JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2024/02/09
胃腸の不調をセルフケアでしのぐ  
こんにちは。

今日はお風呂屋さんに行ってきました。
スーパー銭湯です^ ^

アメリカに行った時に、寒い時期なのにシャワーだけだったので、こんな時にお湯に浸かることが出来たらさぞかし身体を休めることが出来るだろうなぁ〜と思っていました。

日本に帰ったら温泉でも行きたいなぁと思ってたのですが、なかなかそうもいかず。

ふと思い立って行ってきました。

私、すぐにのぼせてしまうので行ったはいいけどすぐにあがってしまうのですが、今日はなぜか長く浸かることができました^ ^

まずはサウナ。
サウナは苦手で長くはいられませんが、今日は12分時計が一周まわってもいられたので長いほうです。
次に露天風呂へ。
2つ巡りました。
高炭酸風呂にも入りました。
ミストサウナにも入りました。

帰りは体も温まり気分良く帰りました^ ^



アメリカ旅行を満喫した私ですが、実は胃の調子がよくありませんでした。

着いた翌日は1日普通に過ごしたのですが、なぜかその夜眠れず。
動悸がして眠れなかったのですが、胃の辺りの血流が良くなり過ぎ?て?、よくわかりませんが眠れませんでした。


朝になり、その日は息子と飛行機でニューヨークへ行く予定でした。

胃の具合があまり良くないとは思いつつ、息子には何も言わずにお昼ご飯もごく普通に食べましたし、普通に楽しく観光しました。

ブルックリンブリッジに行ったり図書館に行ったり。

そして18時からのブロードウェイ。
ライオンキングを観ている時に、特に具合が悪くなってきたんです。



座席はちょうど真ん中辺りで、途中でトイレに行くのはあまりにも迷惑な場所。


胃がキューーっとなり締め付けられるような感じがしてきて、キューっとしてきたからなのか?、また別に何かあるのか?心臓もドキドキしてきて、ミュージカルどころではありませんでした。

どーしよう、病気だったらどうしよう?とも思いましたし、何かあったら救急車って呼ぶとお金かかるよな、とも思いました(^.^)し、保険は海外旅行保険に入ってるから大丈夫だけど出来るだけ病院には行きたくないな、など色々考えました(^^)


まずは出来ることをやろうと思いました。


この胃の不快感はもしかしたら、年明けからアメリカに行くにあたって緊張感があったので精神的なところからきているのかもしれないとも思ったので、

身体の緊張を取る
体の凝りをとる
胃の不調を改善するツボを押す
自律神経を整えるツボを押す

ことをやってみようと思いました。


まずは鎖骨の下あたり、いつもデコルテをトリートメントする時に触る辺りの凝りを取ろうと思いました。

呼吸が浅くなっている時や、不安や緊張があると背中が丸くなり胸が縮こまってしまうので、そこを広げるように、緊張を緩めるようにほぐそうと思いました。


そして次に手首のストレッチ。




手首をほぐすと肩こりの解消にもいいですし、自律神経を整えるツボと消化器系の不調を和らげるツボも手首付近にあるので、手首をそらすことで刺激を与えました。

直接ツボを押したりもしました。



さらに首の筋肉、胸鎖乳突筋もほぐしました。



首の凝りを感じた時に非常に効果的です。
凝っている時にこの筋肉を掴むととても痛いです。
がほぐれてくるととても軽くなります♪

そしてこの筋肉は胃の経絡につながっているので、胃腸の不調にもとてもいいんです。


さらに耳をほぐしました。





耳全体の血流を良くして、さらに食道や胃の入り口付近の反射区を揉んだりして刺激しました。



この時点ではミュージカルには全く身が入らず、なんのこっちゃわかりませんでした。

それより早くこの不快感を和らげたい!
その気持ちのみ(^.^)


すると息子が「どうしたん?」と聞いてきました。
ストレッチとかしてるし、ミュージカル中に何してるん!と思ったんでしょうね。


息子には不調であることは言ってなかったんです。
心配をかけたくなかったのもありますし、言うほどではないと思っていたので。


そしたら

「やっぱり年明けから地震があったりなんだかんだ緊張してたんちゃう。」と。

ちょっと驚きましたね〜。
まさか息子がそんな風に言ってくれるとは。

緊張とかストレスからくる不調だと思ったんでしょうね。



そうとは思いながらも、もしかしたらどこか悪いところがあるのかも?という不安も感じていて、それがさらに不調になるという悪循環になっていたところに、息子のこの一言。


なんとなく安心したんですね。

やっぱりそうやんなと。



そしたらですね、しばらくしたらスーーっと楽になってきたんです。



気持ちが楽になったのか、ようやく年明けからのなんだかんだの緊張がとけたようでした。

ツボ押しが良かったのか、ストレッチがよかったのか。


結局のところ何が良かったのか、何が効果的だったのかはよくわかりませんが(^.^)スーッとなくなっていきました。


すごいですよね⁈



そして、ミュージカル後半。
ようやく集中して観ることができました!

どちらにしても英語はよく聞き取れませんでしたが、楽しむ余裕がやっとでてきたんです。



すごいですよね!!

心と体は繋がっている、それが本当によくわかりました。


そして、いざという時に、薬や頼るものがない時に体ひとつで乗り切る方法を知っていたのも良かったと思うんです^ ^

こんな時にどこをどうすればいいか、を知っておくとやるかやらないかはその時次第なんですが、出来ることはある!ということですよね!


本当に良かったです♪



日本に帰ってきてから、耳ツボを刺激しましたが、消化器系のツボがものすごく痛かったです(TT)

ものすごーく。

そして自律神経を整えるツボも押しました。
そこはさほど痛くなかったです。


ツボを押すことは治療ではありません。
ツボを押すことにより神経を伝って脳へその刺激が届きます。
すると、脳が刺激されたツボの場所へ血流をアップさせることで、不調が和らぐという流れです。

耳にある腰のツボを刺激すると、腰への血流が促されて腰痛が和らぐ、などです。


おかげで残りのアメリカ旅行を楽しむことが出来ました!


皆様も過度に緊張したりストレスを溜めたりしないようお気を付けくださいませ。



2024/02/09
アメリカ旅行〜NYからBoston  
こんにちは。

まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

寒いですが、暦の上では立春を過ぎたのでもう春ですね♡
昔の人はすごいなぁと思います。
今みたいにカレンダーがあるわけではないのにこの日を境に冬が終わり春になります、と決めることが出来たんですからね。
しかもそれが今の時代でもちゃんと当てはまっている、ということがすごいことだなぁと思います。


さて長く続いております私のアメリカ旅行の話の続きです^ ^


ニューヨークでの1日目を無事に終えて、2日目の朝は朝食の女王と呼ばれている「サラベス」で朝食をとりました。

人気のあるお店のようで、並んでいましたがすぐに入れました。



レストランといった雰囲気でおしゃれでとてもいい感じのお店でした♪

注文したのはこちらのエッグベネディクトとカフェオレと、息子はサラダのみ。











とても美味しかったです。
こちらの3品で75ドルほどしまして、円換算すると10,000円超えていました(°_°)

高すぎる!!
朝食で10,000円てなかなかないですよね!!

ボストンもニューヨークもどちらも、とにかくアメリカの物価が高すぎました( ;  ; )
とりあえず食べないことには始まらないし、買うべきものは買わないとしょうがないので、値段は見ますがいちいち換算してるとテンションが下がってくるので目を瞑ってカード払いをし続けた、といったところです( ;  ; )


お店がセントラルパークのすぐ近くにあったので、セントラルパークの中を歩きながら、メトロポリタンミュージアムへ向かいました。



びっくりするくらい高くて細い建物。
耐震は大丈夫なんでしょうかね。
地震がない地域なので大丈夫なんでしょうねー。




セントラルパークの近くはとても自然あふれる感じでいい雰囲気でした。



観光用の馬車がありました。
あぁ〜馬車やなぁ!と笑ったのもつかのま。
くさい!!フンの匂いが充満( ̄∀ ̄)
それもあり?ですかね。
いや、なしかな。
くさい!



セントラルパークはすごく穏やかでランニングをしている人や、犬の散歩をしている人、ウォーキングをしている人などがいて、健康を意識しているような人たちがたくさんいて、とてもいい感じでした。


でもセントラルパーク、夜は絶対に行かない方がいいらしいです。
やはり治安が良くないので危険だそうです。
昼間はそんな雰囲気は全く感じられませんでしたが、夜はやめておいた方がよさそうです。


メトロポリタンミュージアム



こちらもとても広くてじっくり見て回ると日が暮れる、いや夜が明けるレベルの規模でした。




なかなか見応えのあるミュージアムで、行って良かったなーと思いました♪



そして、夜は再びラーメン屋さん。
日本にもある一蘭というラーメン屋さんがあったので、そちらに食べに行きましたが結構並びました。
アジア人だけでなくたくさんの人がラーメンを食べていました。

こちらは前日に行ったラーメン屋さんよりも断然美味しくて、日本で食べるラーメンとほぼ変わらない美味しさで大満足しました!

しかしこちらももちろん一杯3,000円ほど(-.-;)y-~~~
ホンマ、今だけやで、という感じです。





日本と同じスタイルでカウンターには仕切りがあって、1人でも周りの目を気にせず食べられるような感じです。






ところで、アメリカの地下鉄ですが。




こちらが券売機。
料金は一回いくら、と決まっていてニューヨークは確か2.9ドルだったと思います。

こちらもカード払い。




地下鉄への道路からの入り口はこんな雰囲気でした。




改札口。
なんか汚ないです^ ^
カードをぴってするところに血が付いてるところもありました。

この辺りはボストンと違って掃除はされていないのかな?と言った雰囲気でした。

しかも、チケットを入れずにピョンって飛び越えている人も見ました。
なかなかですね。



電車の中。
何度も見かけましたか、車内でお菓子を販売している女の人、いや女の子がいました。
球場で見るような首から紐をぶら下げて体の前に籠があってその中にお菓子がたんまり入っていて、いかがですかー!と直接声をかけたりしていました。

中には子供をおんぶしている人もいました。

そうやってお金を稼ぐんですね。
見たところほとんど買う人はいませんでしたが、1人だけ男の人が買うのを見ました。

日本にはない光景ですね。







こんな感じでニューヨーク旅行を終えて、ボストンへ戻りました。


まだまだたくさんありますが、この辺で終わりにします。


25年ぶりの海外旅行。
行き帰りと1人だったので、特に行きはドキドキだったのですが、現地に着いたら息子がいましたし、アメリカの諸々のシステムも息子がわかっていたので不安はありませんでした。

帰りの飛行機は、座席の目の前で見れる映画を三本見ました(^.^)
そうすると、あっという間でしたね。



アメリカに行ってから2年半になる息子の英語力はといえば、通常の会話は問題なく出来ている様子で、ふいに話しかけられることもちゃんと理解して答えることが出来ていました。


私も昔は外国語大学短期大学部に行っていたし、英語が好きだったので、そこそこ聞き取ることが出来ました。
全くわからない!ということももちろんありましたが、お店でのちょっとしたやりとりなんかはそこそこ大丈夫でした。




どうなることかと思っていた海外旅行ですが、忘れていた海外旅行の楽しさを思い出したので、またどこか旅行したいなぁと思います。

体力的にも不安はありましたが、長時間の飛行機もなんとかクリア出来たので、体力があるうちは行きたいと思いますし、なんなら今のうちにどんどん行かないと!と思います。

海外旅行はお金がかかるので、日本国内でも行きたいところには行こう!と思います。

もっともっと年取ってからだと、体力的なことや色んな体の不安が出てくるかもしれないので、元気なうちにね、行っておきたいです。


刺激たっぷりのアメリカ旅行でした♪


2024/02/08
ニューヨーク旅行  
こんにちは。

もう2月8日。
ちょうど1ヶ月前は明日からアメリカに行く!ということで、ソワソワしていた頃でした^ ^

つくづく思うことは、その日は必ずやって来るということですね〜。
まだまだ先だと思っていたことも、必ず気付くと前日になっていて気づくと朝になっていてその瞬間はやってくるんです。

そして当たり前ですが、必ず終わりも来るということですね。


息子がいるアメリカの東海岸にあるボストンに着いて3日目から、ニューヨークへ2泊3日の旅行を計画していました。

ボストンからは1時間半ほどですが、実際に飛行機に乗っている時間は30分?ぐらいであっという間でした。

ボストンからニューヨークへはデルタ航空で往復2人分で55,000円程でした。
一人当たり27,500円で往復出来るので、安い?ですよね^ ^

アメリカの飛行機は、なのかどうかわかりませんが早く予約すれば安くで買えます。
そして座席残数が多ければ安いですが、少なくなってくると高くなるので、決まっているのであれば早めにチケットを取るのがおすすめです。

まだ大丈夫だろうと思って一日おいて、次の日に見てみると取ろうと思ってた便がなくなっていて、チケットを取ることが出来ませんでした。
そんなことあるんですね〜。

ニューヨークはラガーディア空港へ。
ジョンFケネディ空港もありますが、ラガーディア空港の方が少しニューヨークの中心部のマンハッタンに近いようです。

マンハッタンへは、無料のバスで近くの地下鉄の駅まで行き、そこから地下鉄でマンハッタンまで行きました。


実は大昔30年ほど前に一度ニューヨークへ旅行したことがあります。

短大時代の友人2人と私、3人で行った時はニューヨークはとにかく刺激的でものすごく楽しかった!という記憶が残っています。

おそらくその頃は地下鉄も治安が悪いと言われていて、びくびくしながら乗ったのを覚えています。


今は利用者も多く昔ほど怖いというイメージはなかったです。
だいぶ治安も良くなっているとのことです!


地下鉄でまずは、ブルックリンブリッジを目指してマンハッタンを縦断して橋を渡りダンボというところへ。


ブルックリンブリッジは、映画などにも使われるザ!ニューヨーク!という場所だそうで観光客がたくさんいました。



今から渡ります。
いざマンハッタンへ向けて。



遠目に見ても雰囲気があってテンションがあがります。
向こう側に見えているのが、ニューヨークの中心部マンハッタンです。こちら側から見るマンハッタンもなかなかのものです。

高層ビルが立ち並び、ニューヨークに来たぞ!という感じです。




今の時期は寒いのでなかったのですが、橋の上にお店が出てお土産を買うことも出来るようです。




パッと見たら東京か?くらいな気もしますが(^.^)ここはニューヨークです。



その後は、テロがあったワールドトレードセンターの跡地へ。

2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ。
私が息子を出産して9ヶ月経った頃だったので、家でその様子を見ていました。

起こっていることが嘘のような、信じられない光景だったのを覚えています。




そのビルの跡はこんな感じになっていて、隣には911メモリアルミュージアムがあります。



これがあったので、アメリカへの入国審査はかなり厳しくなっているということです。





黄色いバスはスクールバス。
子供とは思えない^ ^雰囲気の子供がバスに乗って行く様子。

息子が言っていましたが、アメリカは日本みたいに子供が1人でぶらぶら歩いていたり1人で公園で遊んでいる様子は見たことがないそうです。

子供が1人でどこかに移動するとかありえないんですね。
それだけ治安が良くないということですね。


つくづく日本は安全だなぁーと思います。
日本で良かった〜。




昔に比べると観光客がかなり多いと思います。
どこも観光客でいっぱいです。




こちらはニューヨークパブリックライブラリー。
図書館です。


ボストンと同じくとても古く雰囲気があって、図書館とは思えない雰囲気です。



図書館の中がこんなん。



下にロミオがいそうな。
私はジュリエット。

まぁそんな雰囲気です^ ^





ニューヨークって感じ〜♪


次はセントラルパーク駅へ!

ただの駅なのですが、ニューヨークへ行ったらぜひセントラルパーク駅へ行きましょう!と観光の見どころに載っていました。


たかが駅ですが、たくさんの線が入っていて大阪駅とは全然違う雰囲気でワクワクしました。

以前にテレビ番組「世界の果てまで いってQ」で出川哲郎がこの場所で、対角線上に立ち壁に向かって喋ると対角線上にいる人にその声が壁伝いに聞こえるというのをやっていたので、息子とやりました^ ^


息子はなんやねん、そんなんしょーもな!という感じでしたが無理やりやらせました(^。^)






息子が壁に向かって小さな声で「おーい」と言ったのがハッキリ聞こえました!!

すごーい!
面白い!
私もやりました。

息子は「えーホンマにー?」とかなりしょーもないことに付き合わされている感じでイヤイヤでしたが、私がささやくと聞こえたらしくて^ ^聞こえたわ!とやや嬉しそうでした♪

ふふふ。




駅がこんな感じ。





なんだか素敵♡




ロックフェラーセンターへも行きました。

ここがロックフェラーセンターかぁー!と思いましたが、まぁなんてことはなかったかな^ ^










夜はエンパイアステートビルからマンハッタンの夜景を眺めました。


時間帯によって金額が違いました。
私が行ったのは夕方の17時以降?の部だったのですが、この時間帯になると安いです。
と言っても44ドル。6,500円ぐらい。
16時台までは55ドルだったと思います。
約8,000円。

高っ。





これは圧巻でしたね〜!

色んな人種の人がこの町で暮らしているんだなぁー。
日本だとほぼ日本人ですけど、ニューヨークにはアメリカ人だけではなくて何十ヵ国?何百!もの国からやってきた人が暮らしているから、世界一の企業や世界一の技術なんかが生まれるんだろうなぁーと思います。

規模が違いますね!



ブロードウェイでミュージカルも見ました。

ライオンキング!



ニューヨークへ来たからにはぜひミュージカルは観たいですね!

ほぼ何言ってるかわかりませんが、ミュージカルなので、何となくの流れは音楽や動きや歌でわかります。

雰囲気を楽しむ、みたいな感じです♪






タイムズスクエア。




まさに夜の街!

息子はこの雰囲気好き、と言っていましたが、私はこの良さがあまりわかりませんでした。

すごいなーとは思ったのですが、年齢が関係してますかね^ ^

ギラギラの夜のネオンより綺麗な心落ち着く雰囲気を求めているようです。





夜ご飯はラーメン屋さんへ。

まぁまぁでした^ ^
でも、しょうゆっけが欲しかったので、ありでした。

おそらく日本でこの味はなしでした(^-^)/


以上ニューヨーク1日目でした。


2024/01/25
ボストン旅行〜巡った場所前編2  
こんにちは!

ボストン旅行2日目。
行くところ盛りだくさんです。



ボストン美術館へ
建物が素敵でした。



私はもともと美術館てそれほど興味がないんです。
嫌いということではなくて、見ても良さがわからないのでふーん、て感じでサラーっと見てしまうんですね。

こちらの美術館では世界中のものがたくさん展示されていました。



※写真撮影はオッケーなんです。




美術館を見てまわり、なんだか不思議な感じがしました。

ふーん、と見て終わると思いきやもしかして美術ってその時代のその時の情景や人物を描いていて、その時何が起こったのかとかその時にどんなことを思っていたのか、などが伝わってくるものなんだなぁと思いました。

そうですよね、そうなんですけどあらためてそういうことが伝わってきてとても面白いなぁと思ったんです。

日本から遠く離れた国では、大昔こんな服を着ていてこんな髪型をしていたんだなと。

日本は着物を着ているし日本家屋での暮らし。

アメリカでは、よく映画に出てくるような腰のあたりでキュッと締めたドレスをきていたり、髪型もいかにもお姫様のような髪型をしていたり。

豪華な椅子とテーブル、豪華な暖炉。

あらためて暮らしてきた世界が全く違ったんだということがよくわかりました。

その時の画家が、目の前の様子を描いたもの。
世界は違えど、どんな時代であってもどんな人であっても一生懸命生きていたことがわかる、美術館てすごいところなんだなぁと感じました。






ボストンには
あちこちに野生のリスがいます。

人間を怖がったり威嚇したり、逃げたりすることもないです。

ごく普通に共存していると言う感じです。






のどかですね〜。



とてもキレイな街です。
ほんとに。



ボストンレッドソックスの本拠地。
フェンウェイパーク!




今はオフシーズンなので誰もいません。



試合がある時は中も外も賑やかになるそうです。


自転車を借りてブラブラしました♪
道路に自転車がズラーっと並んでいて、お金を払って自転車を借りて、行った先にあるレンタサイクルの所に返せばいいというものです。




その時に撮った街の風景です。



信号待ちをしている息子^ ^



そしてこちらはボストン図書館



外観がいいですよね〜!



かっこいい!

中はさらに



カッコ良い!!



こんなところで勉強していたら、ハーバード大学に行けてたかもしれませんよね、私(^_^)v
あぁ〜残念〜。

雰囲気に酔いしれて、勉強どころではなかったかもしれません^ ^



2日目最後は

「legal seafood restrant」
リーガルシーフードレストランです。

ボストンは海が近くて、海の幸が新鮮で有名だそうです。
なので、ロブスターや牡蠣なんかも採れたてを食べることが出来るんですね。




なんと生牡蠣食べちゃいました!
私は二つだけ、あとは全部息子が食べました^ ^

日本の牡蠣と比べると、断然小さい!
そして、味は日本の牡蠣の方がクリーミーで肉厚で食べ応えがあって美味しいです。

もちろん美味しかったですよ。
でも私は日本の牡蠣が好きかなぁ!




息子はお肉と思って注文したものがでっかい魚でした。

お店の名前がシーフードって書いてるので、まぁそらそうよねと。

こちらは野菜もありお米もあり、お魚も食べ応えがあり美味しかったです。


そんなこんなで、息子を連れ回して^ ^2日目を終えました。

寒いと覚悟していたのですが、それほど寒くなくて厚着していると暑いくらいでした。

ボストンはとてもキレイで歴史ある街で、建物も古いですが、それがまた魅力でかっこいい!
そんな街でした。

2024/01/23
ボストン旅行〜巡った場所前編  
こんにちは!

息子が暮らすアメリカのボストンから帰ってきて早1週間が経ちました。

月日が経つのは本当に早いですね〜^ ^

アメリカに行くまではまだまだやなぁ〜と思っていましたが、「その日」は必ず来るんですよね〜当たり前ですけど。

そしてその日がいよいよ来て、帰る日も必ずやってくるんですよね〜当たり前ですけど。


1月9日火曜日出発当日は天気も良く、ボストンに着いたら寒いと思って多少厚着をしていましたが、ちょっと暑すぎました^ ^


スーツケースと手荷物1つとリュックを背負っていざ出発!


伊丹空港まではタクシーでモノレールの山田駅まで行き、モノレールで大阪空港駅まで行きました。


千里丘タクシーを予約していて、マンションのエントランスではなくて、マンションの横の道に来てくださいと申込みの際お願いしていたにも関わらずエントランスで待機されてたようで、私は私で道路沿いで10分ほど待ち、タクシーの運転手さんはエントランスで10分ほど待ってくれていたようでした。

なんやかんや会話をしながら山田駅まで行き、1人でこれからボストンですねん、の一言ですごいですね〜!て言ってもらい、そしてタクシー代おそらく待ち時間も込みで1,800円だったのですが、1,500円でいいです!と300円サービスしてくれました〜♪
いやー、いい人でした^ ^





伊丹空港から成田空港へ。
成田空港からボストンのローガン空港へ。



JALで行きました。
JALだけボストンへの直行便がありました。


13時間かけてボストンに着くと、雨でした。
前日に結構雪が降ったみたいで、雪だったらどうなるんだろ?と思っていましたが雨で、それほど寒くなくて多少興奮気味だった?^ ^こともあり、全然寒くなかったです。

着いたら現地時間17時半。

息子が空港まで迎えに来てくれていました。




空港から息子が住む街までは、いわゆるシャトルバスがあり無料で乗ることができました。


ひとまず、息子の家に荷物を置いて歩いて近所のレストランに夜ご飯を食べに行きました。

そんなに多くはないからパスタを2つオーダーしよう!と息子が言うので、ホンマかいな?多いんちゃう?と思いながらも注文したら・・・




多いやん!!

サラダも注文しましたが、多いやん!!
しかも長いパスタと思ったらペンネやし!
思ってたのと違うし!
それはいいとしても多くて食べれませんでした。
頑張ったら食べれるレベルではなかったです( ̄▽ ̄)

1日目終了。
息子の大きめのベッドで端っこで寝ました(^-^)
はい、息子と同じ布団で寝たわけです。
息子が小さい頃以来です^ ^

よー寝れた。



2日目は予定盛りだくさんでした。
全て私があらかじめ候補にあげていたところに行きました。

息子は住んでるけど見どころを知らないし案内出来へんで、というので行きたいところを私がピックアップしておきました。

住んでたらそんなもんなんでしょうね。
観光はしてないので、案内は出来へんで、ということでした。


まずは朝食。
タッテカフェ「tatte cafe」というところへ。



オシャレなカフェでした♪
歩いて行けました♪



食べかけ(^.^)


次は我が母校ハーバード大学へ!
というのは冗談ですが(^.^)
かの有名な賢い学校「ハーバード大学」へGO。
バスで行きました。




雰囲気がいいです。

 
キレイですよね〜!



ハーバード大学の敷地はものすごく広くて、1つの町みたいになってます。
大学敷地内に普通に道路があって、クルマが通っているような感じです。




この銅像の左足先に触れると幸運が訪れると言われているそうで、みんなが触りまくっているのでその部分だけ色がはげてました^ ^

もちろん私も触りました。
幸運が来るはず。



この人ハーバード大学の創設者ということですが、実際はそのお仲間の銅像だそうですし、さらに書かれている創立した年にも間違いがあるようです。数年サバを読んでるみたいですよ^ ^
それがどうした、という感じですね(^_^)


お次はクインジーマーケットへ。
「Quincy market」

食べるところやショッピングを楽しめるモールみたいなところです。
電車で行きました。
電車はどこへ行くのも2.4ドル?だったかな?でした。一駅でも何駅でも。




ボストンはとても古い歴史ある街で、地下鉄はアメリカで1番古いそうです。

でもとてもキレイでした。
安心して乗ることが出来ましたねー。



ここから地下鉄に入ります。





到着



ワクワク♪
こちらでのメインの目的はロブスターロール!!
ボストンといえばロブスターだそうです。




たくさんお店が並んでいて、色んなお店にロブスターロールがありました。

当然高くて1つ22ドル〜28ドル。
1ドル145円ぐらいなので3,000円ほど。

高っ!!




息子おすすめのこちらのお店でロブスターロール1つとクラムチャウダーを買いました。


クラムチャウダーがこれまた美味しい♡




サイコー!



ロブスターロールもロブスターがたっぷり入っててボリュームもあり、大満足です。

そりゃ高いわな、という感じでした。
すごく美味しかったです〜♡





雰囲気もよくてボストンは本当にいいところ〜。

まだまだ長くなりそうなので、2日目のお昼ご飯で一旦終わります。

続くー。
<<  <  34  35  36  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら