JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2024/03/19
ビオラルでワクワク♪  
こんにちは。

随分お久しぶりのブログになってしまいました。
毎回ブログ楽しく読んでますよ〜と言っていただくこともあり、とても嬉しいなぁーと思っているのにもう3月も半ばを過ぎてしまいました。


このところ勉強をしています。
耳つぼがきっかけで「陰陽五行」から見る身体の不調について知りたいと思ったのがきっかけで始めたんです。

知ると面白くて、何気なく使っている言葉やなんとなく分かってたことが、そういうことだったのか!と目から鱗状態だったり^ ^

例えば、「かんにさわる」って言いますよね、怒りの感情ですが、「かん」は肝臓の肝で、肝臓が弱るとイライラしたり怒りっぽくなり、逆に怒りっぽくイライラしてしまう時は肝臓が弱っているので、肝臓を養生することが大切なんですって。
肝臓は季節でいうと「春」に相応するので、特に春に肝臓が頑張ってしまう季節ということで、こちらも逆に春は肝臓を労るような生活をしたら元気に乗り切ることができるということなんですって。

かんにさわる、なんとなく使う言葉ですが、そう言うふうに繋がってるんだと思うとなんだか面白いです♪


と言うことでブログを書かなかった言い訳をずらずら並べましたm(_ _)m



さて、先日(ちょっと前になるんですが)、大阪駅のエキマルシェにある「ビオラル」に行ってきました。

随分前にお客様が、ビオラルを教えてくださったのですが、全然行ってなくて、一度行きたい行きたいって思ってましたが、ようやく行ってきました。
と言っても「ビオラルに行こう!」と思って行ったのではなくてたまたまエキマルシェに辿り着いたので行ったという感じでした^ ^



私は買い物に行って食べ物を選ぶときに、1番気にしていることが「添加物」です。
絶対にないものしか買いません!!ということではないのですが、出来る限り添加物が使われていないものを選びたいって思っています。

こだわりすぎるとしんどいし、逆にストレスになってしまうと嫌なので絶対ではないにしても、添加物の入っていない物を買ったり食べたりすると、気持ち的にも嬉しいし身体が喜んでいるーー!!って感じます。

まぁこれは気持ちの問題、なんでしょうけど!


マクドナルドなんかも食べますよ。
絶対身体に悪いやん、というのはわかりますが美味しいですもんね。

こういうのも身体に悪い物を私は食べているわぁーと思いながら食べると本当に身体に良くないらしいです。
美味しい!!幸せや〜♡と思って食べるとそれは身体にいいもの、だそうです。

美味しい物は美味しい、それはそれでいいと思います。


このビオラルには、添加物が入っていないポン酢やワインなど、心踊るものがたくさーんありました。

本当に楽しかった♪

今回買ったのはアガベシロップ。



ハチミツとメープルシロップがなくなったので、ハチミツかメープルシロップを買いに行ったんです。

そしたらこちらのアガベシロップが目に入りました。

ハッキリ言ってアガベシロップが何か、分からずに買いました(^.^)
見たところ「低GI食品」とのこと。

調べてみました。

アガベはアガベという植物の樹液の甘味料だそうです。
ハチミツと比べると甘く粘り気が少ない、砂糖の1.4-1.6倍の甘さだそうです。(Wikipedia情報)

砂糖に比べると低GI食品だそうで、血糖値の上昇度合いが低いみたいです。

調べてたら、アガベシロップは高い果糖濃度をもつのでたくさん摂るのはよろしくない、と書いています(°_°)
あれっ、あかんやつ⁈あれれ⁇


まぁそんな感じです(どんなんやねん)
よーわからんけど、良さそうだから買うということもやってしまっています( ̄∇ ̄)


そのビオラルですが、今度3月23日に箕面に新しく出来る駅のところにあるキューズモールに出店されるそうです!


嬉しい〜♪♪
梅田だとたくさん買ってしまうと帰り重いのでどうしよーと思ってたのですが、箕面なら車で行けるし、気にせずたくさん買えます(^.^)


ご興味ある方はぜひ行ってみてくださいね〜!



2024/02/15
自分自身の良いところを伸ばす  
こんにちは!

何か苦手なことや嫌いなことなどありますか?
私は苦手意識があって、何をやるにも始めるまでに時間がかかってしまう、というほどこれは絶対に無理ということは少なめです。

これまでたくさんのパートもしてきましたが内容は様々で、

皮膚科での受付兼アロマ施術
会計事務所での事務
整骨院の受付兼補助
パン屋のレジ
リフォーム会社の受付兼事務
百貨店のレジ打ち
クリーニング屋の受付
産婦人科での産後の方へのアロマケア

などなどいろんな分野を経験してきております^ ^
どれもこれは絶対無理!嫌い!というものはなくてどれもそれなりにやりがいもあり楽しく仕事ができていました。
どれもやってみたら楽しいところがありいろんな人に出会うこともできて、世界が広がって充実していました。


あ、かつて唯一これは絶対無理!!と思ったものがありました。


・サンスターの工場でラインで流れてくる歯ブラシのケースに歯ブラシをセッティングしていく作業を永遠とやり続ける仕事
・年末年始の郵便局での仕分け作業

これらはとにかく単調作業でした。
終わりがなく、終わると思いきやまた次のものがやってきてひたすら同じことを繰り返すので、イーーッってなりました(わかりますかね、イーーってなるやつ)。


その仕事が悪いのではなくて、私の性格・性分?に合わなかったんでしょうね。
逆にこういった単調とも言える作業を好む人も世の中にはいるわけで、そういう人たちがいるからいろんなことが成り立っているんですよね。

すごいことです、私にとってこういったことを苦痛と感じずに続けることが出来る人って言うのは、本当に尊敬に値します。

と言って本人にとってはすごいことでも何でもなくて、むしろ人と接する仕事をする人の方がすごいわ、とか経理など細かい事務的なことをコツコツ毎日する人の方がよっぽどすごいわと思ったりするわけですよね。


何でも自分には出来ないことをなんなくこなしたり、好きと思えている人を見るとこの人はすごい!って思いますが、本人はそれが普通なんですよね。




↑こんな絨毯を作った人もいるわけですからね。


自分の良いところ、長所って自分ではなかなか気付かないものですね。
悪いところ、短所はわかるんですが、良いところは人から指摘されても認めようとせずむしろそういうところがあかん、なんて思ったりすることもあります。

例えば、自分は大雑把でだらしないのよ、と思ってたとしても、周りから見たら細かいことを気にしない得な性格だと思われるかもしれませんよね。

細かいことに気付きすぎる人は、それなりにしんどいですよね。
気付かなくていいことまで気付いてしまうから、その分余計な気を遣ったり悩んでしまったり。

気付かないくらいがもしかしたらちょうどいいのかもしれませんよね、そういう人からしたら。

なので、私はこういう人間だから私はダメなんだ、ではなくてそこが長所でもあるってことを気付くことも大事だと思うわけです^ ^


私の場合は、単調な作業はもう御免!と思ったのですが、そういう部分をできるようにした方が幅が広がっていいのでは?と思うかもしれませんが、合わないことややりたくないこと、苦手なことをなんとか克服しようとするよりも、自分が得意なことや好きなこと、人には絶対に負けない!と思うことに目を向けて伸ばしていった方が絶対にいいですよね!


好きなことなら続けられるし、興味があることならやる気も出ますし!


なかやまきんにくんがテレビで言ってたんですけど、先輩と一緒にいる時に、いつも食べてるブロッコリーを食べまくることがなかなか出来なかったと。
先輩の前でこんなことしたらどう思われるか、と思ってたのですが、朝からこんなにブロッコリーを食べられるのは自分のすごいところだ!きっと先輩には出来ないだろう、と思って食べるようにしたらしいです。

些細なことでも、こんなことできるの自分ぐらいやろ、と自分に自信を持つことが大事でそういうところを伸ばしていくように、活かせるようにしていったらきっと良いことがある!と私も思いました。


お客様との会話の中でも、たくさんの良いところを発見できるので、もし自分の長所に気付かない方がいらっしゃったら聞いてくださいね(^^)

お答えします!

2024/02/14
精油の選び方  
こんにちは。

今日はお寺のヨガに行ってきました。
自転車で行く時もあれば車で行く時もあり、今日は車で行ってきたのですが、車内が暑かった!
と言ってエアコンをかけるのもなんとなく違ったので、窓を開けて走らせました。
外の風が心地よくちょうど良かったです♪

いよいよ春ですね〜。






さてサロンに来ていただいてからの流れとしましては、まずは最近どうですか〜というような感じで始まりまして、お着替えをしていただきます。
その間に足浴とウェルカムドリンクの準備をします。

足浴をしていただきながらドリンクを飲みながら〜の、精油選びという流れになっております。

その後はアロマトリートメントをして、拭き取りをさせていただいてからお着替え。

お着替えが終わりましたら、水分補給も兼ねてティータイムとなります。



今日はトリートメント前の精油選びについてです。

お客様に選んでいただく前に、私がいくつか選んでおります。

どんな基準で選んでいるかというと、まずはお客様のお悩みに合わせたもの、その時の季節や気温によって現れやすい不調に合わせたもの、そしてお客様のお好みの傾向にある精油、かと思えば普段は選ばなさそうな精油なんかも候補にあげています。

スッキリ系の香りがお好きな傾向にあるお客様に、スッキリ系しかお出ししないわけではなく、まったりとした香りもおり混ぜてご紹介すると意外と選ばれることが多いです^ ^

いつもはこんな香りが好きと思っていても、その時の体調や気分で好みの香りって変わるものです。

それも面白いですよね♪





なので、それぞれの精油にはこんな作用がありますよ〜とお伝えはしますが、第一印象でこの香り好き!というものを選んでいただいたら良いかと思います。
その時のその日の気分でいいなと思うものを選ぶのが、1番身体が求めている香りでもありますしリラックスできる香りになるので、より精油による効能を身体に取り入れることが出来ます♪


では嫌いではないけど特別好きでもない香りの場合はどうしたらいいか?
実はそういった香りの方が多いかもしれませんね〜。



例えばユーカリ。

爽やかなスッキリとした香りですが、ツンと鼻につく香りでもあり好きな方は好きですが、ミントとは違って少し癖のある香りなので誰もが好む香りではないかもしれません。


ユーカリは、冬場に大活躍する香りで殺菌作用・抗ウイルス作用があるので風邪やウイルス対策にとてもいいです♪
また、鼻水や鼻詰まり・咳などの呼吸器系の症状を和らげる作用があるので、風邪気味の方やアレルギー症状のある方にはとてもオススメの香りです。

市販の薬でヴィックスヴェポラップっていう、スーッとする塗り薬がありましたよね、あれにもユーカリが入っていました(^.^)


鼻が詰まってたり、風邪は引いていないが予防として使っておきたいという方で、この香りが嫌いではない場合は選んでいただいたらいいかなぁと思います。
嫌いではないけど、特別好き♡でもない、でも効能でみると使いたいという場合もありますよね〜。




まずは第一印象で!
何種類かまとめてこれはこんな作用があって〜とご説明しますが、覚えておいてもらってお好きな香りを選んでいただきたいです。

もしもこんな香りが好き、とかこの中には好きな香りはない、などありましたら遠慮なくおっしゃってくださいね。


とにかくリラックス出来る香りが1番です。
いくら効能が良くても、好きでなかったら身体が受け付けずリラックスは出来ません。

お好きな香りを選んでくださいね!

2024/02/13
ストレスを抱えて眠れないなら自分自身を変えてみる  
こんにちは!

今日は暖かい1日でしたね〜。
暖かい日でも家の中にいると案外寒くてヒンヤリするので、それなりの格好で外に出て、初めて「今日暑いやん!」となる事が多いです(^.^)




さて、夜はぐっすり眠れていますか?
私は布団に入るとクタッと寝てしまって、朝まで一度も起きずトイレにも行かずです、と言っていたのですが、ここ1〜2年微妙な感じでした。

寝付きが悪い時もありましたし、夜中にフッと目が覚めて、そしたらトイレにも行こかってなって、必ず一度は目が覚めてトイレに行くようになった時期もありました。





思い返すと、その頃ストレスを感じていました。
ストレスって全くないということはないですよね。
生きてりゃ何かしらのストレスはあって当たり前で、何にもないというのは幸せなことです。
あったとしてもそれによって日常生活に支障をきたすことになるのであれば問題ですが、それなりに発散したり解消できるものであれば仕方がないですよね。
そんなもんです。


その頃私はあーでもないこーでもないと、考え事がとても多かったです。
考えても仕方がないことだけど、頭の中をグルグルと巡ってしまって常に頭の中がパンク状態みたいな感じで、脳がフル回転状態だったように思います。


今はというと、以前のようにすぐに眠れますし夜中トイレに起きることはたまーにありますがほぼないです。
そして、以前のように頭の中をグルグルと巡ることもなくなっています。


どうやってグルグルをなくす事が出来たのか?
ですが、自分の考え方を変えました。
簡単には変える事はできなかったのですが、考えることに疲れてしまったので、変えることにしました。

どうやって?
なんですが、一生懸命考えを変えようと努力したということと、環境を変えました。


大幅に環境を変えたわけではないのですが、考えることに疲れた時、ストレスを回避するために出来る事は、考え方を変えることと環境を変える事しかないんですよね。

例えば、仕事環境にストレスを抱えている場合は、仕事を辞めて違う仕事にするか環境が変えられないのであれば自分が変わること、ですね。

仮に仕事を辞めて環境を変えたとしても、自分自身の頭の使い方の癖が変わらなければ同じことを繰り返してしまうということもあります。

何か起こった時に、自分自身の思考癖としてこんな風に考えるあるいは感じる人である、となると環境が変わっても同じ事が起こりますよね。


ならば、自分自身を変える事が必要になってきます。


それって難しいですよね〜。
なかなか出来る事ではないです。
難しい!


でも毎度しんどくなるのであれば、変えていくしかないし、変える努力をすれば変えたいと思うのであれば変えることはできるということです。






確かに時間はかかりますが、自分自身の思考癖に気付いて変える事ができたら、同じ事が降りかかったとしてもストレスの感じ方は前とは全く違うものになると思うんですよね。


私も時間はかかりましたが、感じ方や捉え方なんかを変えることが出来た瞬間、吹っ切る事が出来た時から睡眠の質が良くなった気がします。


やはりストレスを感じている時というのは、自律神経が乱れるんですね。
自律神経が乱れる、ということは交感神経と副交感神経のバランスが崩れるということなので、日中しっかり活動すべき時間にだるくて動けなかったりやる気が起こらなかったり、夜リラックスすべき時間に緊張状態が解けなかったり心拍数が上がったままだったり、寝たいのに眠れなかったりするわけです。


自律神経は、自分自身ではコントロールすることが出来ず、身体が勝手にコントロールしてくれるものなので、乱れてしまうと自分の思うように戻す事が出来ません。

ただ唯一コントロールできる事があって、それは呼吸です。
呼吸は生きていれば自然と吸って吐いて〜を繰り返していて、無理やり止めない限りは無意識に呼吸をしていますが、呼吸だけは深呼吸をしようと思えば深呼吸を自分の意思でする事ができますし、止めようと思えば止めることもできます。


なので、自律神経が乱れてしまった時には深呼吸を意識して行うのがとても効果的なんです。


深呼吸をすることで、自分の力で身体をリラックスさせることができるんです。


すごいですよね!


ストレスを感じた時や、眠れない時などは呼吸に意識を向けて深呼吸してみると思った以上に気持ちを鎮めることができるので、ぜひやってみてください。


まずは自分自身の頭の使い方を変えてみる努力をしてみる、ということが大事かなぁと思いました^ ^

2024/02/11
ワークショップで作るバーム  
こんにちは!

最近陽が沈むのが遅くなりましたねー。
17時半でも天気がいい日はまだ明るくて、なんだか嬉しくなります♪

真冬なら暗くて1日が終わったな、と思いますがまだ明るいのでまだ何か出来るような気がしてちょっと得した気持ちになります(^.^)


さてバームって何?
ですが、初めはオイルが固まった感じのものですが、手に取ると手の温かさでだんだんと溶けてきてオイル状のものになります。



初めはこんな感じですが



だんだん液体状になります。

私がバームを気に入っている理由は、天然の素材だけで作られていて訳のわからない添加物がなく安心できるということ。
そして、好きな香りを混ぜることが出来て毎日のちょっとした瞬間に癒しの時間を過ごすことができるということです^ ^

ストレスがあり、イライラしたりゆっくり休むことが出来ない時などは特に使っていただきたいです。


ストレスが溜まるとどうしても呼吸が浅くなりがち。
今回ブレンドするフランキンセンスの香りは、とても神秘的な香りでヨガや瞑想をするときなど、気持ちを落ち着かせたい時に使いたい精油です。
精油に限らず、いい香り♡と感じる香りって、香りを楽しみたいので深呼吸したくなりますよね。

例えば、コーヒーを淹れる香りや、お線香の香り、森林など自然の香り、好きな柔軟剤の香りなど何でもいいです。

心地の良い香りってすごく気持ちが落ち着きますよね。


そんな気持ちがリラックスできる時間を楽しむことができます。




お顔の乾燥が気になる部分に塗ったり、お顔全体の保湿にクリーム代わりに使うこともできますし、髪の毛にも使うことが出来る優れものです。


普通髪の毛に使うワックスなどをお顔に塗ることってないですよね。
バームは髪の毛にも使えるしお肌にも使えるので、わざわざ髪の毛用など分ける必要がないんです。


髪の毛には適量を手に取ったら、手のひらに乗せて手の温もりで固形から液状になるまでなじませます。

それをお風呂上がりなど、タオルドライした髪の毛に満遍なくなじませてからドライヤーで乾かすだけでしっとりといい具合にまとまります♪

頭皮の乾燥が気になる時は、同じように手に取り指の腹で優しく頭皮をマッサージしていきます。
頭皮のケアも出来るなんていいですよね!




今回はこちらのアルミ缶ではなく、ガラスの容器で50ml作る予定です。

たっぷり全身使えますよ!




ご興味がある方はぜひお待ちしております。



<<  <  33  34  35  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら