JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2024/07/13
病気になる前に予防したい!  
こんにちは!

先日、所属している耳つぼケアスクールのグループLINE(100人以上いる模様)に早朝からメッセージが入りました。

朝の6時台だったかな?
こういう会社・仕事関係のLINEは通知をオフにしているので「こんな時間に何やろ?」と思うことなくしっかり寝ておりました^_^

内容は、知り合いからこんなメッセージが送られてきましたので皆さんご注意を!という内容でした。

内容は、震度10の地震がくるからここをクリックしてどーのこーの、だから皆さん、このメッセージはウイルス?なので気をつけてくださいね、開けちゃダメですよ、という内容だそうです。


へーそうなんだー、もし来たら開けちゃダメなのね、と思いました(^.^)

で、今離れて暮らす息子に「こんなメールが来たら注意しないとあかんらしいわ、気をつけてな」とLINEを送りました。


そしたらですね、息子が
「そのメールこそチェーンメールで母さん、その内容送ってること自体が問題やで」
と。

なるほど!そうか!
そうやな^_^;そういうことか!と。

これまでにもこういった内容のことを送ってくる人がいましたが、それを誰かに送ったりしたことはなかったんですが、離れて暮らす息子が、メールを受信して、

「何これ?日本では震度10の地震きたのかな?」

みたいなことになり、ウイルスのメールを変に開けたりしてはいけないと思い送ったのですが、あ、はい、なるほど、でした^_^;


息子よしっかりしてくれよ、と思っているけど、もしかしたら母親しっかりしてくれよ、と思われる時代がくるのではないか、と思うとゾッとします。

年寄り扱いされないように気をつけます!







さて、病気になる前に予防したい、です。

アロマトリートメントは病気を予防するためのものです。

日本では病気になったら、保険治療で安い医療費で治療を受けることができますよね。

万が一病気になっても健康保険にも入ってるし、個人で医療保険・入院保険などに入ってる人も多く、何かあっても大丈夫!と思っている方が多いのではないかと思います。




でもこれからの時代は、これまでみたいに病気で入院して、手術などをしてその後もしばらく入院して様子を見ましょう、みたいなことはなくなり、治ったらさっさと退院して、あとは自分でケアしてくださいねという時代になるそうです。

また同じことを繰り返さないように、自分で気をつけなければならない時代になるということですね。


そもそも病院というところは、具合が悪くなった人が行くところで、健康な人は行かなくていいところですよね。


日本は医療費が海外に比べて安いので、何かあったらあった時のことって思ってしまいますが、海外ではちょっとの入院や手術で何百万もかかるそうです。

そうなると、「なったらなった時のこと」なんて思えませんよね!

絶対入院するわけにはいかない!って思いますよね。

そうならないために、病気を予防しなくては!!って強く思いますよね。
高額の医療費を払えなかったら困りますし、そうならないように気をつけようって思います。





病気にならないために予防するものとしては様々なものがありますね。


ヨガやピラティスなどで、体の柔軟性を高めたり気持ちを落ち着けたり体幹を鍛えて、バランス感覚を高めるのもいいですね。

硬くなった筋肉がやわらかくなり、血流が改善されますし、筋肉も使うので筋力がアップします。
気持ちを落ち着かせることができるので、脳を休めて高ぶった神経を鎮めることもできます。


他には、私のサロンで受けていただくことができるアロマトリートメントも有効です。


アロマトリートメントは何がいいのか?
というと、脳を休めて身体が本来持っている機能を正常に機能させることにも役立ちます。
脳を休めることによって、自律神経のバランスを整え、血流を良くしてカチカチに固まった筋肉を柔らかくして、細胞の活性化も助けてくれます。


要するに、ヨガにしてもアロマトリートメントにしても「血流」がポイントになってきます。

身体の不調の多くは血流が悪くなることで起こることが多いです。

血流を悪くさせるのは、交感神経です。

自律神経は身体が勝手に交感神経と副交感神経のバランスを保ってくれていて、自分でコントロールすることはできません。

よし今は交感神経でお願い!とかそろそろ寝るから副交感神経出ておいで!とか、無理です(^.^)

ストレスを感じたり忙しくしている時、緊張状態にあるときなどは交感神経が優位になり、リラックスしている時・寝る時には副交感神経が優位になりますが、このバランスが崩れてしまうと寝たいのに眠れなくなったり、活動しなければならないのに体が動かないみたいなことが起こってしまうんですね。

ストレスがたまっていたり忙しすぎると交感神経が優位になり、血流は滞り筋肉はかたくなるので、凝りを感じたり身体の痛みを感じたりするわけです。




チョコ気に入っています、この部屋。



アロマトリートメントでは、オイルを使ってお身体を優しくほぐすことで、脳を休ませて血流をアップして筋肉を柔らかくするのにとても有効です。
バランスを崩した身体の機能を正常に戻すお手伝いをすることができます。


病気になってないから、大丈夫!
それはもちろんなのですが、病気になってから治療をする、ということではなく病気になる前に病気にならないように予防しておくということがとても大切なことなんです。


健康なうちはよくわかりませんが、例えば月1回でも、2ヶ月に1回でもお身体のケアをしておくことで、身体の機能を正常に戻りやすくして疲れを溜めすぎてどうにもならなくなることなく、健康に過ごすことが出来るようになっていきます。

効果の程は人それぞれですし、どれだけ頑張っても病気に負けてしまうこともあるかもしれませんが、ケアをすることで防ぐことが出来ることもあるので、これからは予防に力を入れていってもいいのではないか〜と思いますo(^-^)o


2024/07/11
初めての泌尿器科  
こんにちは!

湿気がありすぎてちょっと動くだけでも汗がダラダラです〜。
まぁまぁの暑さでも割とエアコンをつけなくても過ごせる方なんですけど、湿度が高いと汗かいて首とか肘とかが痒くなるのでダメですね〜(ー ー;)


さて今日初めての泌尿器科に行ってきました。
少し前に朝から自転車を20分漕いで張り切って行ったのですが、この時期に1週間のお休み中だったみたいで、そのまま20分かけてまた戻ってきました。
朝から汗だくになったのでした。


そして今日は雨が降ってたので車で行きました。

おはな泌尿器クリニック

阪急千里山駅前にあります。

なぜ行ったかと言うと、私の腟は大丈夫?臓器脱してませんか?ということを確認しに行きました。


今腟コンディショニングと骨盤底筋トレーニングの勉強中ですが、2年前から受けているオンラインの腟トレのレッスン内でも、自分自身で尿道・腟・肛門をちゃんと見てくださいね、ということを言われていました。


意外と見てませんよね?
鏡を置いてじーっと見てる自分を想像するとちょっと笑っちゃいますが、でも実はすごく大事なことだなぁと思います。


1ヶ月程前に見ました。
鏡を置いてよーく見ました^_^

あらためてちゃんと見ると、「えっこんなんだったっけ?」とか「尿道口(おしっこが出る穴のこと)ってどれ?え、これ?こんなとこにあったっけ?」みたいなことが起こりました。

そして、1人でも出産していると、腟の入り口は空洞ではなくてなにかしらがあるそうです。

出産経験がない方でも、体の筋肉の衰えがあると、当然骨盤底筋も衰えるので同じように内臓が落ちてくることがあるようです。


とはいえ、自分で見てもこれなら大丈夫!っていうのがわからないんですよね。

明らかに何か挟まった感じがあったり、明らかに何かが出てるなら、これはいわゆる臓器脱かもって思うのですが、何もないことはないけどこれは大丈夫なやつなのかダメな方なのかがわからないので、その確認に行ったというわけです^_^




市場池公園のハスの花



まずは、尿検査をしました。
なので、行かれる時は全て排尿してから行くと出すのが大変なのである程度溜めていくといいと思います^ ^


そして、呼ばれたので入って行って事情を話しました。
臓器脱が不安で確認してもらいたくて、と言いました。


実は私は尿漏れがありました。

縄跳びをしたり、トランポリンをしたり、ふいに笑ってお腹に圧がかかると漏れる、とかそんな感じでした。




市場池公園の鳥たち


その尿漏れは、ここ2年腟トレをしたことでなくなったんです。
それもお伝えしたところ、聞くところによると多分大丈夫ですよ、わざわざ内診しなくてもいいのではないかと思います、とのことでした。

まぁ内診しなくても話の感じで大丈夫なのであればそれならそれでいいかと思いました。

尿検査は何も問題がなかったみたいです。

超音波で膀胱と腎臓を診ておきましょうということで、ベッドに横になって膀胱をみて、横向けになって左右の腎臓もみてもらいましたが、すべて問題なしということでした。

ホッとしました〜。

これで終わりです〜という最後の時に、「尿道口に赤い出来物?みたいなものが出来るようなら来てくださいね」と言われた時に、「あっわたし尿道口に、ではないけどその近くに赤いものがあります」と言ったんです^ ^
(こんな内容をブログで書くとはm(_ _)m)

あらかじめ見ていたのでよかったです。
なんか赤いのがあるなぁーって思ってたんです。


そしたら、内診は不要と言ってたけど、「まぁ大丈夫そうです、で終わって帰るより診ておきましょうか、それの方が安心ですね」
ということで、結局内診してもらうことになりました。


内診台は、婦人科の内診台と同じような感じでした。


そして内診。
内診と言っても腟に何かを入れるわけではなく、外から診て、でした。

「お腹に力を入れて〜凹まして〜」と2回やりました。



結果、大丈夫でした!
この感じならトレーニングをしっかりやっといてくださいね、と言わなければならないレベルではないから安心してください、とのことでした☆

赤いのは確かにあるけど、問題ないということでした^ ^

良かった~!
すごく嬉しかったです。

きっとトレーニングされてるのが良かったんでしょうね、と言われました。


本当に良かったです!

これから私がトレーニングを始めていこうと思っているのに、私がすでに臓器脱です、ってなったら嫌だなぁと思っていたんです。


トレーニングだけではどうしても改善しない場合などは、きちんと病院で診てもらうことをおすすめしますが、まずは3ヶ月やってみて改善が見られるかどうかを確認していただいたらいいのではないかと思います。

気になる方は行ってみてくださいね!



※追加です!

今日の医療費は2,980円でした。

そして、仮に既に臓器が落ちてきている場合、まず初めの対策としては骨盤底筋トレーニングをしてください、と言うことですとおっしゃっていました。
それでもどうにもならない場合や、症状によっては手術になるかもしれないようです。

臓器脱になってからやるのではなく、予防としても早めに始めたいものですね。

2024/06/30
それどころではない!がいい  
こんにちは!

最近チョコの散歩にイズミヤの横の市場池公園によく行ってるんですが、お花もキレイだし鳥たちもいてなかなか心和やかになる時間になっております^_^

紫陽花の写真↑
紫陽花の咲き終わりもドライフラワーみたいで結構キレイです♪
そのまま切って持って帰りたいくらい〜(^.^)

鳥も自由に過ごしている様子です。



ハスの花、咲き乱れています(^.^)



こっち見てる



なんてことない景色にいいなぁ〜幸せだなぁ〜って思えるのはとても幸せなことだなぁと感じます。


骨盤底筋収縮チェックのモニターさんを募集させていただいていまして、現在5名の方にご予約いただいています。
とてもありがたいです。
場所が場所なだけに、それはいやだわと思う方ももちろんいらっしゃいますよね。






産婦人科の先生に見てもらうならまだしも、と思いますね。

私が行っている美容院では、カットやカラーの他に何年か前から脱毛やフェイシャルのメニューも出来て、私は昔別のところで脇の脱毛をしたんですがわずかに残っていた^ ^、ので美容院では脇の脱毛をしてもらいました。

その時にVIO脱毛(股の脱毛です)も勧められました。
今後自分自身が介護される側になった時に、介護してくれる人にとってオシモの世話は脱毛してたほうが衛生面でいいし助かる、というのを聞いたことはあります。
なので、やってもいいかなぁーと思ったりはしていたのですが、まだしていません。

仮にするとしても美容院でやることはないわ!!と強く思いました。

だっていつも髪の毛をカットしてくれる人に、股を広げて見せるって。
想像する限り、ないわぁーー!って思います。


と考えると、服を着ていたとしても抵抗があるのはもちろんです。

ただ、理学療法士の先生の指導を受けて正しいチェック方法を行ないますので、変なことはしませんし不快な思いをされることがないようにしますのでその辺りはご安心いただきたいですし、私ぐらいの年齢であれば今どんな状態なのかを知っておくことは大切なことではなかろうか、と思います。

お考えの方はこのホームページの「お問い合わせ」からメッセージを送ってくださってもいいですし、LINEでメッセージを送っていただいてもどちらでもいいですのでご連絡いただけたらと思います。

また、インターネット予約も出来ますのでどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m





タイトルの「それどころではない!がいい」です。

更年期の不調や日頃頭の中を占めている悩みなど、色々と頭の中で考えていることってあると思いますが、悩みの解決方法として1番オススメなのが「それどころではない」ということだと思っています。

外でリフレッシュしたり美味しいものを食べたりするのももちろんいいですね!


「考えている時間を与えない」のがとても大切だと思います。
私もそうなのですが、テレビを見たりSNSを見たり家の中で何をするわけでもなくなんとなく時間が過ぎて行ってるときは、時間に余裕があるので余計なことを考えてしまうことが多いです。

しかもだいたい良いことではなくネガティブなことを考えることが多いのではないかなと思います。
心当たりはありませんか〜?


身体の不調も本当にどこか悪いところがあるなら病院に行かなくてはいけませんが、メンタルからくる不調もかなり多いです。
時間があるので、すぐにちょっとした不調を見つけることができますし、まだ不調が起きてないにも関わらずそろそろいつもの不調がやってくるかもしれないと思ったりします。

すると本当に身体に不調が現れて辛くなってしまうんです。
病は気から、というように気持ちから本当に身体の調子が悪くなってしまうんですね。

※本当に辛い時は養生する必要はあります。


私は今回骨盤底筋トレーニングを始めるに当たって、「アロマサロン ターコイズ」とは別に「骨盤底筋トレーニング」の公式のLINEを開設しました。

Hiroko☆骨盤底筋トレーニングのLINE

良かったら登録してくださいね♪
骨盤底筋トレーニングに関しての情報を配信する予定です!

それと同時にインスタグラムでもサロンとは別に、骨盤底筋トレーニング専用のアカウントを作りましてターコイズと併行して情報をアップしていくことになりました^_^

骨盤底筋トレーニングのインスタグラム

こちらも良かったらフォローしていただけると嬉しいです♡


これらの開設にあたり、色々な設定がありあれもこれもやらなくてはいけなくて、ここ数日「もうこんな時間!」という状態でした。

ひと休みしている時でも、頭の中は「あれをこうしてあーして、次はあれをやらないといけないな」とかそんなことばかり考えていて、普段頭の中を占めていることは完全にゼロ「0」な状態でした(^。^)




それどころではなかったんです!
それどころではなくて、体調を崩してしまうと元も子もないわけですが、ある程度何かに没頭したり忙しく過ごすことは悪いことではなく、むしろ「心の健康」にも繋がると思っています。


気づくと、「あ、そうやそうや、そんなこと考えてたんやったっけな」ってなって、そのうち「どうでもよくなってきたわ、それどころちゃうねん」となれば万々歳です。


考える時間を与えないということが、お悩み解決の第一歩なのではないかなと思います♪

2024/06/24
骨盤底筋収縮チェックのモニターを募集します  
こんにちは!

蒸し暑い日が続きますねー。
昨日雨の中15分ほど歩いたらものすごーく汗をかいて超不快でした^^;


さて、骨盤底筋トレーニング。
まだ勉強は始まっていませんが、すでにテキストが送られてきて、ネットで骨盤底の模型を購入しました。



思ったより重いです。


1回でも出産された方は特に尿漏れで悩んでいる方も多いかと思います。

そんな私もですね、出産回数1回ですが尿漏れありました。

昔子供が小さい頃一緒に縄跳びをしようと思ったら、「やばいよやばいよ〜」となりました。
スポーツクラブに行っていた時、トランポリンをする時にはあらかじめトイレで用を済ませておいたら大丈夫なのですが、トイレに行きたいけどまぁえっか、と行かなかった時には同じくやばい状態になったことがあります。


他にも、腹圧がかかった時、咳をする時とか大笑いした時、歯磨きでオエッーってなる時などお腹に力が入ると同時に尿漏れはしやすくなります。


私はここ2年骨盤底筋を鍛える「膣トレ」をオンラインレッスンで週一回続けてきたんですけど、そういえば尿漏れがなくなりました!

驚きですよね!
例えばおしっこをしたいけど、我慢しなければならない時など、キュッと締めますよね。
それと同じ感じで膣をキューーっと締めるトレーニングをやってきました。

これが案外難しいんです。
そして、意識しないとすぐに忘れてしまうし、自分1人ではなかなか続かないんです。


今どき、骨盤底筋を鍛える「椅子」みたいなのがあって病院で座ることが出来るみたいです。
見たところ一回50分?だったかな?座るだけで1万円ほどしてたかと。記憶違いかも^^;

しんどい思いはしたくないし、座るだけでいいならそっちの方がいい、と思うかもしれませんが、日々の生活の中で自分の力で鍛えることができて尿漏れなどの悩みがなくなるのであればそっちの方がいいと思いませんか〜?

しかも、インナーマッスルと呼ばれる身体の奥の方にある筋肉を上手く使えるようになるので、痩せることが出来たり美容にもとてもいいんです^_^



これから勉強していくのと並行して、骨盤底筋収縮チェックという内容で、モニターを募集したいと思います。


言葉通り膣周りにある骨盤底筋の収縮度をチェックさせてもらいたいです。
服の上からですので、その辺りはご安心ください。

ただ大変デリケートなところになりますので、充分に配慮しながら不快な思いをされることがないようにいたしますので、ご協力いただける方はよろしくお願いしますm(_ _)m

2024/06/18
骨盤底筋を鍛える「膣トレ」の勉強を始めます  
こんにちは!

昨日亥子谷にあるヒロコーヒーにコーヒー豆を買いに行きました。
たまたま前日からセールをやっていて、20%引きで買うことが出来るので知らずに来たけどラッキー♪でした^ ^

アイスコーヒー用と書かれた豆と普通の豆の2種類を選んでレジに行くと、「先着◯名様(何名か忘れましたが)にはドリップコーヒーをプレゼントしています〜!」とのこと。
ほんのちょっとでしょうけど、嬉しいですよね♪
たまたまだけど早く来たからもらえるなんてよかったーと喜んでいました。




会計を終えて店員さんが紙袋に豆を入れてくれてる間に「アイスコーヒーを作る場合はどんな感じで淹れたらいいんですか?」と聞いてみました。
通常より豆を多めに挽く必要があるのか?とか水出しできるのか?とか色々ありそうじゃないですか。

そしたら水出しでもいいし、少し多めに粉にしてお湯を入れて氷で一気に冷やすといいですよーとのことでした^ ^
なるほど〜。

ふと見たら袋に入れてもらえるはずのおまけのドリップコーヒーが。
そのまま台に置いたまま袋に入れられてないのに気付いたんですが、「それもらえるやつですよね」とも言えず^^;
気付くかな?と思ったけど気づかれることはなく、結局もらえませんでした^ ^

せこい話でした(^-^;
ないならないでいいし、先着に入らなかったならそれならそれでいいんですけど、もらえたのにもらえないとちょっと悔しいですよね(^.^)
(まだ言う^ ^)



さてせこい話はさておき「膣トレ」を学ぶことにしました。

2年前に既にインストラクターとしてやりたいと思ってたのですが、まずは自分でやってみたかったので、どこかいいとこないかなーと探したところ、熊本の理学療法士の先生に行きつきました。

こういうのって、色んな人が色んなやり方でフェムケアとしてやっているから何が本当にいいのかってわからないんですよね。



熊本の先生のところに行き着く前に、実は違う人のところに行き着いて話を聞いていました。

その方のホームページに値段は書いておらず、その膣トレをすでにやっているインスタで繋がっている方に連絡をしてみて値段や内容を聞いてみたら「代表から直接連絡します」ということで何も言ってもらえませんでした。

その後代表から連絡があって、大阪にたまたま説明会で行く予定になってるから、その時にホテルの一階のロビーラウンジで個別で話をしましょうということでしたので、行きました。

全部で6回の養成講座で70万(°_°)
しかもその先生の交通費も出してもらいます、とのことでした。

その後なんやかんや話をしましたが、なんとなくそのやり方とか全体的な印象も良くなかったのでやめました。


アロマでも何でもそうなんですが、何かを勉強しようと思ったらお金がかかるんです。
それはわかってるんですけど、そもそもちゃんとした人から教えてもらえるのかどうか?ということはすごく大事で、信頼できる人がどうかの見極めが全てと思ってます。




右が辻陽子先生。
昨日オリエンテーションでこれからのことを説明していただきました。


ここ2年オンラインでしかお会いしてなくて、一度もあったことがないですし、手取り足取りみてもらったこともないんですけど、オンラインであっても人柄って伝わってきますし、この先生との繋がりはこれからもずっと持ち続けたいなぁーって思ってるんです。

そして、習うのであれば陽子先生から教えてもらいたいと思って今回お願いすることにしました。




市場池公園の蓮の花。まもなく咲きそう♪



そもそもどうして膣トレが必要なのか?
膣トレ、とは膣周りにある「骨盤底筋群」の筋肉を鍛えるものなんですが、足や腕や腹筋背筋を鍛えるのと同じで骨盤底筋も鍛えなければ衰えてくるんです。

まぁそれはそれで仕方ないんじゃない?と思うかもしれませんが、後々困ったことになることがあります。


何かの怪我や病気で入院したとします。
手術をしたり療養して治って、元気になったのでさぁ退院!というときに、療養している間に筋肉が一気に衰えて、膣から臓器が出てきてしまう「臓器脱」が起こることがあるそうです。

私は見たことはないのですが、温泉などへ行くと股間から何かが出てるのを見たことがある、というのを聞いたことがあります。

子宮が膣の外へ出てきてしまったりすることがあるんです。

そのために、病気が治っても今度はそちらの治療で退院出来ないということが結構あるみたいなんです。


胴体部分の1番下で支えているのが骨盤底筋で、ハンモックのような感じで支えていますが、そこが支えきれなくなるとそういったことが起こってくるんです。






その他にも、骨盤底筋を鍛えていくと腹式呼吸が出来るようになるので美容にもいいし、お腹がへこんだり腰痛がなくなったりと良いことがたくさんあります!


これまでは私自身が習ってきていましたが、これからは皆様にもその必要性を伝えて、一緒にトレーニングをしていきたいという思いで始めることにしました。


アロマや耳つぼなどとは全く別のメニューにする予定です。




それにあたって、私の経験を積んで練習台になっていただける方を後日募集したいと思います。

聞くところによりますと、なかなかデリケートな部分を押したり手を当てていくようなことがございます。

アロマでは絶対に触れてはいけませんよ、と言われるゾーンですし、私自身も踏み出す勇気が必要と言いますか、これまでの人生そんな経験がないので、受けられる方にとっても勇気のいることと思います。

ただ不快な思いをされないように充分配慮いたしますし、理学療法士の先生の指導の元行なうことであり必要なことなので、私がむやみやたらに触りまくるようなことは一切ありませんので、ご安心いただきたいと思います。
その辺でも、信頼できる先生の指導を受けるという安心感があり、わけのわからないことをやることは絶対にありませんという自信もあります。


またその時が来ましたら、ご協力いただける方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致しますm(__)m


<<  <  28  29  30  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら