JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/09/12
100人限定!耳つぼキャンペーンをします!  
こんにちは!

この度耳つぼの勉強を始めまして、資格はまだ取得しておりませんが、リフトアップのツボを教えてもらいどんどん練習してくださいね〜と先生から言われましたので、練習させてください^ ^


30分 3,000円
ベッドでヘッドと耳をほぐして血流アップしてから、耳のリフトアップのつぼに耳つぼシールを貼らせていただきます。

もし、お時間がない方やトリートメントのご予約時に付けたい場合、耳のみでいいという方には
10分 1,000円
でさせていただきます。

耳のみの場合は、椅子に座っていただいて耳ほぐしと耳つぼシール、になります。


お耳貸してください♪
よろしくお願いします!


2023/09/06
キャンドル見本  
こんにちは!

〜癒しのキャンドル〜

6月にジェルキャンドル認定講師の資格を取りまして、色々と作成しております^ ^

まだまだ不出来な部分もありますが、キャンドルの灯りをともしてご自宅などで癒し時間を過ごしていただけたらいいなぁーと思い、購入していただけるようになりました♪

失敗作もあり、そういったものは割引価格でお試し購入していただこうと思っています^ ^



ご希望のものがありましたら、お気軽にご連絡ください。

「サシェ」は火を灯さないもので、大きいお花があるので、そこに精油などを垂らして香りを楽しんでいただけるものになります。


そのほかのものはキャンドルです。



すでに作り置きしているものもいくつかありますが、ご注文いただいてからお作りするものもありますので、お日にちをいただきますがよろしくお願いします☆


追加情報です!

箱にお入れすることも出来ます。
こんな感じです。




別途箱代300円です^ ^

2023/09/05
やりたいこと出来ていますか?  

こんにちは!


先日友人と西宮ガーデンズに出かけました。

その友人は私と同い年で、私が高校3年生の時にバイトしていた時の子で、それ以来の付き合いなので30年以上になります。


今でも数ヶ月に一度会って近況を報告し合っていますが、ずっと会ってるのでお互い全然変わらないなぁーと思っていますが、年々老眼の話や親の話など年齢を感じる話題も増えてきているので着実に歳取ってる〜と感じます^ ^


ガーデンズに行くと必ずアップルパイを10時に食べます(^.^)



駅を降りてからガーデンズに行くまでの所にあるお店です♪




いつ食べても美味しい♪



GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 西宮店

050-5596-8750

兵庫県西宮市高松町5-22 阪急西宮ガーデンズ ゲート館 3F

https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28053371/



さてやりたいこと出来ていますか?

そもそも何がやりたいかわからないという方もいらっしゃるかもしれませんね。

いつも通りの生活を送るだけで精一杯で、他に何かやる時間がないということもあるかもしれません。

やりたいことはあって興味はあるんだけどいざやるのか?となると、なんとなく、、、ねぇ〜無理でしょ、と思うかもしれませんね。


誰か一緒に行く人がいるならいいけど1人では勇気が出ないと思う方もいらっしゃるでしょう。



私は、昔から人見知りではないです。
自分で「私人見知りなんで」と言ったことはないです(^-^)v
ですが、既にあるグループとか出来上がった仲間たちの中にほれっ行きなさい〜、と放たれるとなかなか自分を出せなくて猫かぶりまくりで、すごくそういうのは苦手です。

なので、習い事なんかでもそういう環境の所に行かなければならないのであればちょっと迷うかもしれませんが、そうでなければ一切迷いはないですし、1人でサクッと見学に行ったりできます^ ^
まずは行ってみよーと思います。

悩むとしたらお金ですかね。
許容範囲なのか、ちょっと超えてるのか、はたまた安すぎてヤバくないか?とか。

あ、あと先生の雰囲気があらかじめわかるのであればそれもポイントにはなりますね。


今私がやっているのは

・二胡教室(楽器の二胡)
・パン教室

です。

二胡は2年半ほど通っていて、二胡も買ったのもあるし辞めると絶対に弾けなくなる自信があるので(^.^)辞めれません!

場所は、うちからものすごく近いところで自転車で2分ぐらい、歩いても5分のところなので近いのがなにより魅力です。
吹田の駅前にもあったし高槻にもあったと思うのですが、わざわざ電車に乗って行くとか車で行くとかが面倒だったので、近いのはかなりいいです!

そもそもなんで二胡?ということなんですが、昔通っていたフィットネスクラブの中のスタジオプログラムで太極拳があって、たまに受けていました。
その太極拳のクラスの中で、ジャーパンファンという人の曲が流れていてすっごく好きだったんです♡

特に4曲目のsweet dreamsっていう曲が好きで、あぁ〜いいわぁ〜癒されるわ〜♡と思ってたので、そのCDを買って家で聴いていました。



と、ある時にフェイシャルを学びに行った時に先生が「今二胡習いに行ってんねん」
と言っていました。
私はそれまで二胡は「聴くもの」で「演奏するもの」ではなかったのでビックリしまして!

帰ってすぐに二胡教室を調べたら、なんと家のすぐ近くにあるではないか〜〜!!気付かんかった〜〜!!
気付かなかったというよりは、「二胡」という字は目には入ってたんですけど、そんなつもりがなかったので記憶には残ってなかったんです。

それをあらためて意識して見たらものすごい大きな字で二胡教室ここにあるで、と書いてたわけです。



二胡こんなんです。


写真が反転していますが、左手で持って右手で弾いています^ ^


今ではジブリの曲とかなんだかんだ弾けるようになりました!
このいい音色を聴いてもらいたい〜とは思ってるのですが、癒されるというよりは「もうええで」と言いたくなるような音色(-_-)
なかなかね〜、難しいんです。

チョコは始めは二胡を取り出すだけで吠えまくっていたのですが、最近は慣れたのか?諦めたのか(^.^)さほど吠えなくなり、弾き始めると耳塞いでいるのか?吠えなくなりました。
良かった〜。


音楽っていいですよね♪
私昔はエレクトーンを習っていたのですが、こういう弦楽器は初めてでしたけど、楽しいです。


教室は何人か生徒さんいらっしゃるんですが、私のレベルの人は私だけなので、マンツーマンレッスンです。

月2回で7,700円なので、ちょっと高いなぁ〜って感じですが、近いのと辞めたら終わり!っていうのがあるので続けています。
なにより楽しいです♪


パン教室のことも書くつもりでしたが、長くなったので今日は二胡だけにしておきます^ ^


やってみたかったらまずは見学。
まずは体験。

相性もあるかもしれないので、やってみないとわからないですよね。
先生も場所も内容も。

これいいな!と思ったら迷わず行動してみると、迷わず行動した自分が好きになれると思うので、ぜひやってみてくださいね☆

2023/08/30
適当になることも大事  
こんにちは!

最近私の中で大流行りの昼食があります。
小さめの丼鉢に、ご飯を入れてしらすを入れてキムチ(におわないキムチがお気に入り)をのせて、納豆をのせて海苔をふりかけたものです(^-^)/
はっきり言ってごちゃごちゃです(^.^)
お上品とは程遠いものですが、美味しくてねー♪
それでいて栄養満点!
誰にも見せられませんけどね(*^^*)食べてるところ。



よかったら食べてみてください♪
どんどんのせるだけのお昼ご飯。
どんぶり。(^.^)


さて、適当にすることも大事。
私のお昼ご飯もそうですけど^ ^


誰でもこれはこうあるべきとか、こうすべきだと思うことありますよね。
そう思うことは人によって違うのは当然のことなんですが、自分の感覚で思うことなので変えたくても変えられないことが多いですよね。

例えば、台所はその都度食器を洗って綺麗にしておきたい人。そういう方は食洗機は必要ないようですね。

私は自慢ではありませんが、基本的に朝の分から夜までためてます(^.^)
夜まとめて食洗機に入れますが、入りきらない分は手で洗います。
朝から夜まで洗わずに流しに食器を溜め込むことを有り得ない!!という方にとっては気持ち悪くて仕方がないと思います。
私の母親もそっちタイプです。

私は食洗機で洗いたいので、逆に洗うわけにはいかないというところもあります。
そこまでして食洗機を使いたいのか?というと使いたいです。
水道代も断然安いみたいですし。
ためてても気にならないし^ ^

こう言ったちょっとしたことでも、人によって全然違うので、それを辞めなさいと言われても無理無理!ってなりますよね。


こだわりポイントを変えろということではないのですが、もしそのこだわりがあることで自分自身が辛くなることがあるのなら変えてみてもいいのではないか?と思います。




こだわりがあるってすごくいいことですよね。
いいことですが、それによってどんなにしんどくてもどんなに今すぐ寝たいくらい疲れていたとしても、適当に出来ない、やらずにはいられないのはただただ辛いですね。

あぁーしんどー、今日はもうええわ、と思えたらどんなに楽か。
しんどい時はやらなくてもいいんです。
もし家族で、やらないことに対してとやかく言ってくるようならやってもらったらいいんです。
気になるのならやってちょうだい、ってことです。
言うだけ言ってやってくれないなら、しんどいから明日やるわ、と言えばいいんです。
それでもわかってくれないなら無視したらいいんです。

そうもいかなくなるんでしょうけど。

家族の理解も大事ということですね。


これとは少し違う話ですが、先日までアメリカ留学中の息子が帰ってきていました。

いる間に、マンションの宅配ボックスに私が注文していた荷物が2つ預けられていることがわかっていたので、息子が外に出たついでに取ってきてほしいと頼みました。

宅配ボックスのシステムが以前と少し変わってまして、以前は自分のところの専用のカードを入れたら、荷物が2個あれば自動的に扉が2つぱかーんと開いてそれぞれ荷物を取り出して扉を2つパカンパカン〜と閉じて終わり、でした。

今は専用の番号を画面で押すと
「2個届いています。取り出しますか?」
みたいなことを聞いてくるので
「引取」を押すとまず1つ目の扉が開いて取り出す、扉をしめる、一度画面に戻る、すると
「もう一つあります、取り出しますか?」
と聞いてくるのでそこで
「引取」を押すともう一つの扉が開く、という感じになっております。


息子には荷物2つあるから取ってきてって言ったんです。
でも私が思ってる2つ、ではなく1つだったんです。
実はその1つは同じところから「二個口」で届いたもので、同じところからの荷物なので一つの扉にまとめて入ってたんですね。
なので、息子に聞くと
「2つあるやん」と。

でも私にとっては別の扉にもう一つある、という意味での2つだったので、画面に
「もう一つあります、取り出しますか?」
って聞いてきたやろ?

と聞くと

「ない!絶対ない!」

と言うわけです。


結局のところ、私が取りに行ったらもう一つあったんですけどね。


多分息子は、そのシステムが変わったことに気づかなかったし、1つ取り出してからもう一度画面に戻って
「もう一つあります〜」
って聞いてくることを知らなかったんですよね。
私も言ってなかったので。


なので、気付かなかったならそれならそれでいいんです。
仕方ないですもんね。

でも息子は

「絶対ない!ホンマになかった!」
と。

まぁそうなんでしょうけど、こんな時に

「え?1つの扉に2つあったからそれでいいと思ったけど、まだあったんかー!気付かんかったわ。あったんかなぁー?わからんかったー」

ぐらいの反応だったら私も「まぁしょうがないな」
と思えたんですけど、軽く喧嘩になりました^^^;
なんやそれ!な話なんですけど^ ^


息子も「絶対ない!」
ではなくもっと幅を持たせる言い方、やんわりとした言い方が出来たらもっと良かったですよね。

私ももっと、息子わからんかったんやな、まぁいいか、と初めからわからなくても仕方ないぐらいの気持ちでいたらよかったですね。


こんな出来事1つとっても、いや絶対そうだ!とか、2つって言ったんだからわかるやろ!二個口ではなくて別のところから2つっていう意味やろ!など、自分の感覚だけで考えると、こうなりますね。

適当というか、気持ちにゆとりがあるともっと感じ良くなりますよね。
しょうがないな、もういいやぐらいの気持ちでいたら楽ですね。

こうでなければならない、こうすべきをもう少し適度に「適当に」するともっと楽になるかもしれませんよ。

適当って大事!


2023/08/29
   
こんにちは!

先日鶏ハムを作りました♪

鶏の胸肉で作るハムです。


以前よく作っていたのですが、ここ数年めっきり作らなくなってしまっていましたが、ふと思い出して作ったらまぁ美味しい(^.^)
胸肉一枚分はペロリと食べられます♪


塩と胡椒をすり込んで一晩置き、ラップで丸めてお湯にチャポン。
5分ほど火にかけてあとは余熱で火を通します。

あの安い鶏胸肉が鶏ハムになると、食感がよく何も付けなくても適度にしょっぱくて美味しいんです。
ビールによく合います(^^)


さて、耳つぼ初体験でした!

私なぜか耳つぼにはあまり興味がなくて受けてみたいなと思ったことがほぼなく。

耳にキラキラしたものを付けてる人も見たことがあって、耳つぼしてもらった〜と聞いてもフーン、ぐらいの気持ちでさほど興味も湧きませんでした。

興味がない時ってそんなもんですよね。
興味がある時とない時の差が激しいです、私(^。^)


この度インスタグラムで何気に他の人の投稿を見ていたら、頭の筋膜リリースと耳つぼをやっていて、3,000円でそれぞれ体験が出来ますよという内容が目に入ってきました。

どちらも受ける場合は5,000円でということだったので、私の中では頭の筋膜リリースの方が興味があったのですがどちらも受けることにしました。


私の仕事のことなど話すと、頭の筋膜リリースは既に出来るので耳つぼに興味があるなら耳つぼやってみたらいいのでは⁈と言われました。

はい、ただ受けたかっただけではなくて私も学びの一つとしてやってみようかなと思ったわけです。


耳を触ると頭皮ももちろん繋がってるし、お顔も皮膚一枚で繋がっているのでいいことである、ということはわかっていますが、細かく耳のツボについては勉強していないので、いろんな話を聞くにつれてすごく興味を持ちました!
耳にはものすごいたくさんのつぼがあって、そこを刺激すると、身体の不調の改善につながるようです。

例えば、頻尿でお困りの方が耳つぼに2週間に一度通ってたら、半年後にはかなり改善されたとか。
薬なしでは眠れなかった方が3ヶ月後には眠れる日が多くなったとか。

その人によってとか感じ方とか個人差があるし効果は様々のようですが、耳に刺激を与えて血流を良くすると、耳周辺のリンパ液の流れが良くなるので、身体内部に影響を与えるのは間違いないですね!



そして、今回はお顔のリフトアップに効くツボに貼ってもらいました。


見にくいかもしれませんが、外側に3つ、内側の盛り上がってるところに小さいのがあと1つ、計4つ貼ってもらいました。


まず右の耳に貼ってもらって、少しすると「ほら!フェイスラインがスッキリしてきて頰があがぅてる!」と。

んなアホなと思いながら鏡を見たら、なんだか本当にそんな感じなんです。
え、貼るだけで?

後から見たら、ここ顎のツボのようでして、そこに貼ってツボを刺激しているようです。

翌日が1番効果がわかる!と言われました。



右が私^ ^

左の方私より3つ年上の方ですが、なんというシャープなフェイスライン!!

シワも少ないし綺麗な方でした。


ということで、私も耳つぼの勉強をしようかなと思っています。

またご報告しますね☆
<<  <  40  41  42  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら