JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/11/09
耳つぼって一体何?  
こんにちは!

少しずつ秋らしくなってきていますね〜。
昼間はこの時期にこの気温⁈と思うくらい暖かくて、秋という気がしませんが着実に秋になっていますね。


だんだん色づいてきていますね。



さて耳つぼ耳つぼ〜とお知らせしていますが、耳つぼって何?というところをご説明します^_^


来られたお客様には受けて頂いているのですが、
「耳つぼご興味ありますか〜?」
とお聞きすると
「あぁ〜受けてみたいと思ってたー」
とおっしゃってくださる方もいれば
「あぁ〜あれ何なん?よーわからんけど」
と言う方もいらっしゃいます。

わかりませんよね。

耳つぼというのは、耳に耳つぼシールを貼ってその部分を刺激して、身体の不調を感じるところの不快感をやわらげよう、というものです。

耳には手のひらや足の裏にあるのと同じようにツボがあります。
正確には「反射区」があります。
手のひらや足の裏・耳にはそれぞれに体全身に見立てて各部分に対応するところを揉んだり刺激することによって、不調を和らげることが出来るとされています。

例えば目の疲れを感じている方が、耳たぶを揉んだり刺激すると目の不快感が和らぐ、というようなものです。

東洋医学でいうところの経絡とかツボとは違って、反射区なので、刺激するのは「点」ではなく「面」になります。

東洋医学の「ツボ」は対応する部分を少しでも外してしまうと効果がないそうですが、「反射区」は「面」なので「その辺り」を揉んだり刺激することで対応している不調が緩和される、ということになります。



たくさんありますね^ ^


今回は皆様にリフトアップに良いとされている部分を3箇所刺激させていただいています。

この3箇所は、反射区ではなくてツボになるので、ずれると効果はないそうです。
ゲゲゲ〜(°_°)責任重大〜。


この3箇所になります。
耳つぼシールを貼っています。
穴を開けたりする必要がなく、この耳つぼシールを貼ることで刺激しています。


こんな感じのスワロフスキーの石がついているタイプのものは、キラキラして可愛いので貼るだけでもテンションが上がりますね。





こういう肌色の目立たないタイプのもので、肌と同化するようようなものもありますし、透明のシールの真ん中に金色の粒が付いてて、金の粒だけが見えるタイプのものもあります。


このシールの肌に触れる部分はというと


こんな感じの粒がついていまして、この粒で刺激をしています。

こんな小さな粒なので、刺激と言っても痛いものではなく付けていることも忘れるくらいのものですが、場合によってはジリジリと痛みを感じることもあります。

軟骨の上に貼ったりすると痛みを感じたり、不調の度合いによっては痛みを感じることもあります。



断面で見てもすこーし粒がでっぱっているのがわかりますね。


この小さな粒の刺激でリフトアップの効果を実感できたりするわけです。
リフトアップのツボはしっかりと刺激出来たら、その場ですぐにフェイスラインが引き上がったり、頬の位置が高くなるなどの変化を感じていただけたりします!

不思議ですよね!


反射区を刺激することで、体が本来持っている自然治癒力を高めてくれるので、例えば腰痛で悩んでいる方には腰に対応する部分や坐骨神経に対応する部分を刺激することで、1ヶ月2ヶ月と経つにつれて「あれっそういえば最近腰マシかも」と言う感じに徐々に和らいでいくのを感じることもできるかもしれません。


今回の100人チャレンジでは、皆さんにリフトアップに良いツボを刺激してリフトアップを実感していただきたいと思っていますが、2回目以降受けていただく方には、体の不調に対応したところも刺激させていただいています。

どんな感じで不調の改善が見られるかの実験も兼ねて、リフトアップにプラスしてさせていただいております^ ^


このシールは、貼ってから4日目には剥がしていただいています。

4日以上貼ってはいけない、というものではありませんが、長く貼っていると跡が残ったり(消えますので安心してください)貼ったままシャンプーをしたりしますので、かぶれるなどの皮膚トラブルが起こる場合がありますので、4日目には剥がしていただくようにしています。


また、4日経つまでにかゆみを感じたり、剥がれてしまった場合は剥がしていただいています。
もう一度付けることは避けてくださいね。

サウナなど高温になるところでは外してから入るようにしてください。


あと、妊婦さんはご遠慮いただいています。
貼ることによってホルモンのバランスを崩したりすることがありますので、万が一を考えて刺激はしないようにしています。




30分のメニューを受けていただく場合は、こちらのベッドで頭皮や肩や首、そして耳を十分にほぐしてから、耳つぼシールを貼らせていただきます。


こちらの椅子に移動していただき、鏡を見ながら行います^ ^



アロマトリートメントに10分追加で耳つぼを受けていただく場合は、同じくベッドで耳をほぐしてからシールは椅子に座って行いますが、10分の耳つぼだけ受けていただく場合は、椅子に座ったまま耳をほぐして耳つぼシールを貼ります。



ヨガイベントに出店させていただいた時には、男性も受けにきてくれました!
茨木市観光協会の応援団長だそうです^ ^

男性もリフトアップ興味あるんですね!


こんな感じでさせていただいています〜。
何かご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね!


2023/10/30
イベントに参加しました〜耳つぼとアロマフット  
こんにちは!

最近人の耳をよく見るようになりました^ ^
耳つぼを始めたからですね。

何でもそうなんだそうです。

自分が興味を持つとそれにまつわることがやたらと目につくようになります。
興味がない時は全く目に入らないので,気付かないしどうでもいいのですが、一度興味を持つと目に入るようになってくるんですね。


なので、何に興味があるのか、またこれからどうしていきたいのかをはっきりさせておくと、それに関係する物や出来事が舞い込んでくるようになるので、目標や夢を実現出来る!!
ということだそうです。

何もなければ目に付かないし、気付かず、何も起こらないということですね。



さて、先日10月22日日曜日に茨木市のいばらぼ広場というところで行われるヨガイベントに声をかけていただき、「耳つぼとアロマフット」で出店させていただきました♪


当日は天気がよくてとても気持ちがいい1日でほどよく疲れました(^.^)



こんな感じのいばらぼ広場。
〒567-0888 大阪府茨木市駅前4丁目4−8



この芝生の上でのヨガは朝8時30から始まり、多くの方が朝からヨガをされていました!

60分受けて500円と言う安さ!

私が通っているお寺ヨガのインストラクターの先生がこのヨガイベントを企画されて、多くの方にヨガを通じて健康的な人生を送ってもらいたいという想いでこの安さで受けることが出来たようです。


外なのでね、お昼頃になると、上を向くポーズなんかをされてる方は眩しそうでした^_^

でも、いいお天気でしたし、こんな綺麗な青空を眺めながらのヨガはさぞかし気持ちいいだろうなぁ〜と思いながら眺めていました。


私はテントの下で、日陰で^ ^くつろいでいました♪



と言っても、私が思ってた以上に耳つぼもアロマフットも受けてくださって、そこそこ忙しくしていました!


耳つぼリフトアップは10分1,000円。

ご希望の方には5分500円でヘッドマッサージをプラスしていただけましたが、これまた思ってたより多くの方がヘッドマッサージもつけたいと言っていただき、ヘッドも耳マッサージも耳つぼシールも貼らせていただきました。


椅子に座っての施術。

皆さん目のお疲れがあったり、肩が凝っていたり,頭痛持ちの方もいらっしゃって、長くてもほんの15分ほどでしたがほっこりしていただけたようです。


想像以上に気持ちよかった〜!
とものすごく喜んでくださる方もいらっしゃって嬉しかったです^ ^



リフトアップですが、耳に片耳3箇所ずつシールを貼ってつぼを刺激するのですが、貼るとすーっと引き上がっていくのを感じていただくことができました。

だんだん腕を上げてきているようです(^o^)



女性だけでなく、男性も来られました。
この方、茨木市観光協会の応援団長だそうです^ ^

茨木市の観光を盛り上げていく団長(そのまんま)ですね。

男性も肩が凝っていたり,スマホを見るので目の疲れを感じていたり、仕事のストレスでリラックスしたいと感じているんですね〜。

リフトアップのつぼでいいですか〜?と聞くと
お願いします!とのこと。

男性も老化やたるみが気になるんですねー。



いたってまじめに受けていただき、気持ちよかった〜と喜んでいただいたのでよかった!!




アロマフットの写真はないのですが^^;
何名か受けていただきました。

アロマフットも10分1,000円。
短い時間ですけど、足元が温まると全身温かくなります!

足は、常に全体重がかかっているので触るとあぁー疲れてたんだなぁー気持ちいいなぁーと思います。

足が痛かったり、不自由を感じると動きたくなくなるので、足の健康はとても大事です。

足がバランスを崩してしまうと、腰や背中や首など全身の歪みに繋がるので、足のメンテナンスもしておくといいです。



キッチンカーも何台か来ていたので、私も買ったりして美味しい物食べました♪

こちらはバナナジュース。




そして、美味しい珈琲を淹れてくれるお店もありコーヒーとカヌレを。


こちらはポンデケーションというブラジルのパン。
チーズ味でハチミツを付けて食べました♪


どれも美味しかった〜!


また声をかけていただけたら、こういったイベントに参加するかもしれませんので、その時はぜひ遊びに来てくださいね☆

2023/10/28
耳つぼリフトアップ!上がってます!  
こんにちは!

先日耳つぼの復習会に行ってきました。
耳模型にはツボの位置が書いてありますが、実際の耳となると耳の形も人それぞれですし、よくわからないこともあるので、助かります^ ^


耳つぼの資格を取る方は私のようにサロンをしている人もいますし、ヨガやピラティスなど健康を意識している方が多いそうです。


今はたくさんの方の耳を触らせていただいて、いろんな形がありますし、ツボの位置を覚えるということを目的としていますが、2回目以降受けていただく方には、リフトアップもですが不調でお困りの「反射区」も刺激していきたいと思っています。


実際に私の母親にはリフトアップもしましたが、耳鳴りと昔から付き合ってきているので、耳鳴りに対応する反射区も刺激していて、すぐに劇的に効果がある!ということはないにしても、自然治癒力を高めて、少しでも良くなればいいなぁと思っています。




母親は耳鳴りのことはもう諦めているのですが、よくなるにこしたことはないわけで、

「期待をしないで長い目で受けてみて」

と言ってあります。
きっと期待はしているとは思いますが、外れた時のガッカリ感があると嫌なので、そう伝えてはいます。


耳つぼ、と言っていますが、本来東洋医学で言うところのツボではなくて反射区になります。
ツボは、「点」ですが反射区は「面」になるので、体に対応している耳の場所を面で捉えることが出来ます。
点だと、少しでもズレると効果はないようです。


ちなみに、リフトアップのツボと言われているところは、「ツボ」だそうですので、外すとリフトアップ出来ないので、しっかりと刺激しなくてはいけません(^.^)


これまでに、先日のヨガのイベントで出店させていただき、そちらでも耳つぼをしたのもあって34名の方に受けていただきました。


私自身まだまだ勉強の身なので、どの程度効果を実感していただけるかわからなかったのですが、しっかりとツボを押さえたらすぐにリフトアップの効果を感じでいただけているので、私もビックリしています^ ^


わかりやすいのは、フェイスラインがスッキリすること。


始めに、ご自身のお顔をよーく観察していただき、左右を比べて目尻や小鼻の位置や頬の位置、口角やフェイスラインのもたつきなど見て気になる側の耳から始めていきます。

すると、目に見えて

「あっなんか上がった!」

とおっしゃる方が!


その場ではハッキリはわからなくても、before afterの写真を撮りますので、効果がハッキリわかります!



まずはこちらの方。
パッと見たらわかりにくいかもしれませんが、全体的にスッキリされていて特に顎ラインがシャープになっているのが、わかりますでしょうか?

しかも左右差が取れて左右のバランスが整っています。





そしてこちらの方も。

すぐにスーーっとフェイスラインがスッキリしてきて、始めと比べると小顔になっています!

少しの差ですが、この差が実際には大きいです!




こちらの方も。



皆さん写真を撮るとよくわかります。

もちろん耳つぼを刺激することでも効果を感じていただけますが、ヘッドマッサージをして耳もほぐしますので、むくみが取れますね。

耳の周りにはリンパ節があるので、頭や耳をほぐして血行が良くなると、リンパの流れもよくなるのでむくみが取れるだけでなく、血色がよくなるのでお顔のシワやくすみにもとてもいいのです。


こちらの方も明らかにお顔全体がシュッとしてスッキリされています。
バランスも整うので、見た目の印象も変わります。

30分のヘッドと耳ほぐしをして、耳つぼシールを貼っただけです。




血流が良くなるといいことだらですね。

皆さんの目元を隠しているので、見えませんが施術後は目がぱっちりされていますし、こりがほぐれるので気持ちもスッキリしていただけています♪



耳つぼ100人チャレンジは残り66名!

まだまだです〜(^.^)

まだの方も、一度受けていただいた方もまた受けに来てください!

よろしくお願いします!


2023/10/20
22日日曜日はヨガイベントに出店します  
こんにちは!

早くも10月も後半。
ついこの前まで半袖着て暑い暑いって言っていましたが、もう秋、そしてあっという間に年末になりそうです^ ^

月日が経つのは早い〜。

年齢と共に月日が経つのが早く感じるのは、刺激がないからだそうです。

子供の頃は、まだまだ未熟なので起こること全てが初めてで刺激だらけ。
なので、1日が長く感じるようですが、年を取るにつれ、同じことの繰り返しで刺激がないので1日があっという間に感じられ、一年もあっという間と思うようです。


あっという間の50年。
あっという間に80歳になりそうです^ ^
刺激をしないと、ですね!



さて、明後日10月22日日曜日は私が行っているお寺ヨガの先生主催のヨガイベントがあります。

場所はいばらぼ広場です。

〒567-0888 大阪府茨木市駅前4丁目4−8




芝生の広場ではヨガをすることが出来ます。

60分 500円

かなりお得ですよね。
しかも外でヨガをすることってほとんどないので、いい経験になるかなぁと思います!


ヨガの内容は

①8:30〜9:30
 朝の目覚めヨガ 
 インストラクター荻野紀子さん

②10:00〜11:00
 血行促進リフレッシュヨガ
 インストラクター柴崎美智子さん

③13:00〜14:00
   体内脂肪が気になるあなた
 インストラクター上舞敏子さん

④15:00〜16:00
 季節に合わせたヨガ
 インストラクター中山奈津子さん

⑤16:30〜17:30
 みんなでYOGA
 インストラクター天方由美子さん


となっています!
ご興味ある方はぜひ参加してみてくださいね!

ヨガマットをご持参ください。

 

そして、私はアロマフットと耳つぼリフトアップで出店させていただきます^ ^




どちらも椅子に座ったまま受けていただくものになります。
ご希望の方には耳つぼにプラス500円で5分ヘッドマッサージをお付けすることができます。

どちらも

10分 1,000円

です。

ヨガは8時半からやっていますが、私を含め他の店舗は9:30〜16:00までの予定です。


他には

・ナリス化粧品
 無料肌診断
 無料ハンドエステ

,ma_ya vintage
 US.old.vintageのお店

・さりげなく飾れるワイヤーアート
 ワイヤーのお花、植物やクリスマスのオーナメント、ガーランド、リースなど。

・畑人の珈琲
 自家焙煎スペシャルコーヒー
 マスカルポーネとクリームチーズのバスクチーズケーキ
 有機栽培の桑たっぷり!甘さ控えめなバスクチーズケーキ
 深いコクのダークラムと幻バターのプレーンカヌレ


・8710.LOVE
 バナナジュース
 チョコバナナジュース
 氷や砂糖を使わない素朴で美味しいバナナジュースです。

・あわじキッチン
 淡路島産の玉ねぎと牛肉をじっくり煮込んだカレーに様々なトッピング。
 大人気の渾身の唐揚げは大人から子どもまで笑顔に!
 ・あわじしまのからあげ
 ・delicious curry等


・まると
 Q Qボール
 ポテト
 くまパフェ
 等

・mariposa
 ブラジル生まれのもちもちチーズパン「ポンデケーション」や南米スパイス香るお料理で元気とパワーをお届けします。
 スパイシーチキンライス
 クラフトソーセージ
 レインボーかき氷
 等


です。


ヨガクラスの合間にはじゃんけん大会もあるそうです^ ^

誰でも参加OKです。


雨天中止ですが、天気予報では晴れのようですので、お時間ある方はぜひ遊びにきてくださいね!


2023/10/16
変化を恐れず変えていこう!〜宮古島3日目  
こんにちは!

宮古島旅行3日目。
アロマとは何の関係もない話が続いております。

アロマとは関係ないですが、身体の健康に関して感じることが多々あった旅行でした。

この命は永遠に続くものではないということ、1日1日確実に終わっているということ、そして環境に応じてその場その場で自分自身を変えていくことも大切であるということ。

学ぶことがたくさんありました。



さて3日目の朝はホテルを出てすぐのところにある焼き立てパン屋さんでの朝食から♪



テラス席で、宮古島の風を感じながらの朝食はこれまた最高でした!

美味しいパンでしたが、特別な美味しさがあったわけではない(^.^)ですが、旅先で食べる今しか食べることができない焼き立てのパンとコーヒーは格別に美味しかった♪



ニヤけてます。

朝食を食べた後は、シュノーケルを借りて近くのビーチへ!


ホテルから無料で乗れるトゥクトゥクに乗ってビーチへ向かいました♪

なんかタイに来たみたい(^-^)



帽子が飛ぶので注意してくださいとのことでした。

まぁまぁのスピードで飛ばしてくれていました^ ^




シュノーケルとライフジャケットとフィンをレンタルして、珊瑚礁にいる熱帯魚などを見ながら満喫♪

初日にウミガメと泳ぐことが出来なかったのですが、個人でシュノーケルをすることはできるので、自由気ままに楽しみました!

もしかしたらウミガメに出会えるかも!と期待もしつつ、プカプカ浮きながら足にフィン(人魚みたいな足につけるヒラヒラしたやつです)を付けているので、バタ足をすると進みが早い♪

気づくとまぁまぁ遠くまで泳いでいましたが、海の透明感が素晴らしく、どこまでも泳いでいけるのではないかと思うくらい楽しいシュノーケリングでした。

こちらは、ツアーではないので何も写真はありませんが、楽しみました。


一度ビーチに戻り休憩をして、再び海へ入りました。
北風が吹いていたので、地上より海の中にいる方が温かく感じました。


しばらく進んでいくと、先の方で何人かがザワザワしてたので何かな?と思っていたら、そこにはウミガメがいました!

待ち合わせていたわけではなく(そりゃそうだ)、たまたまウミガメが泳いでいたんです!

す、すごい!
たまたま出会いました、ウミガメに!
写真がないのが残念です。


亀ってこう言ってはなんですが、ちょっと怖いと思ってました。

なんか目が思ったよりするどくて^ ^首がニョローって出てくるのもちょっと寒気がする(^.^)感じで。

ですが、実際にウミガメを見たらそんなことは全然なかったです!

優雅に泳ぐウミガメはなんだか可愛くて、ずーっと眺めていたいなぁと思いました。
ずっと一緒に泳いでいたいなぁーと思いました(それは無理ですけどね)。


そろそろ先に行こうかーと思ったら後ろから今見たウミガメよりも大きいウミガメが来ていました!

ワォー!!!!
二匹(2頭?)のウミガメに遭遇!!
すごい!
運がいい!

シュノーケルツアーで行くとウミガメ遭遇率は90%だそうですが、100%ではないので見ることが出来ない場合もあるわけです。

でもお金も払わずに^ ^無料で、たまたま出会うことが出来て本当にラッキー^ ^


大満足なシュノーケルでした!


そして着替えてから




再びトゥクトゥクでホテルへ戻ってからお昼ご飯へ。
行きの運転手さんより穏やかな感じの人で、スピードも控えめで安全でした(^.^)




お昼ご飯のお蕎麦のお店。
なんというお店だったか^ ^?
なんせ手打ちそばのお店でした。




もずくそばとラフテー
美味しかった♪



なんか食べてばかりだけど^ ^
満足。


そして、スイーツも♪
またまた食べます。


taramacafe

098-079-6992

沖縄県宮古島市平良字東仲宗根892-1

https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47029976/




モンブランクリームがのっかっているアイスを食べました。

もじゃもじゃや〜〜(^o^)


大きいパフェを食べるつもりでしたが、かなりのボリュームがありそうだったので、小さいものにしました。

友達は顔ぐらいあるかき氷食べてました^ ^



デカっ(^^)v




そして、マングローブへ。

私マングローブは初めて行きました。
なんだか根っこが面白いです。



土がぬかるんでるところで育つ植物はみんなこんな感じで、不思議な湿地帯でした。

よくある木ではなくて、ぬかるんだ場所で育つ植物はその場所で生きていくために、どうしたら効率よく水分を吸収できるかを考え?、そういう形になっていったんでしょうね。


深海に住む魚は目がなかったりしますよね。
その環境に合わせて必要なものは進化してどんどん成長していき、不要なものは退化していく、それが自然なことですね。


木だからこうでなければならない、ということはなくて環境に合わせて変化していくことでその場で生きることが楽になり、得意なことを伸ばしていく、要らないものや苦手なことを何が何でも克服していくのではなくて今必要とされていることに注目して伸ばしていくことも大事なことなんだなぁと感じました^ ^

植物も生き物も、人間も同じですね。



面白いですよね。



こんなんです。
三脚みたいな。
十脚?五十脚?




めちゃくちゃ見応えのあるマングローブにて。


宮古島は暑い!
ワンピースのルフィみたい?(^_^)




空港に戻る途中で別の展望台へ!

ここの場所が分かりにくかった!
諦めかけたけど、行ってよかった^ ^

絶景でした。



ここを上ると



360度見渡せる場所でした。








いよいよ空港へ。

と思ったら気になるお店。


ジャングルの中にお店があるような。
中はどんなん?




60代70代のご夫婦でされているお店でした。



カフェカラカラ

0980-73-8385

沖縄県宮古島市平良字大浦130-32

https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47001433/



聞くと神戸から移住して来月で20年だそう。
仕事を辞めて以前から旅行で訪れていた宮古島に移り住んだそうです。

とても気さくなご主人と奥様。

バナナとパイナップルと薬草?^ ^のジュースをいただきました。


飲んでる(^.^)

店内も自分たちで作り上げたそうです。
旅行で訪れていた土地ではあるけど、そこに住むのはまた全然違うものだと思います。

神戸とは全く違うであろう宮古島に移住して、一からお店を作り上げて、それだけで生活をしているのかどうかはわかりませんが、そこで生活をしていくためにはいろいろな工夫も必要でしょうね。

台風も来ますしね。
甘く見ていると大変なことにもなるでしょう。

でもそこで住むと決めたからには、進んでいかないといけないし、その土地の人とも関わっていって何かあった時に助けてもらうこともあるから、それなりの努力も必要ですね。


今までと変わらない自分でいることも大事、でもその時のその環境に応じて変えていくことも大事と思います。
植物と同じようにね!




南国ならではの植物がいっぱい!


なんのこっちゃですが、木から何かが垂れ下がってます(^.^)


とても充実した宮古島旅行。
また絶対行きます!


すごくおすすめです♡
関空からは直行便なら2時間ほどで行けるし、那覇経由なら乗り継ぎで待ち時間含めても4時間ほど。

そんなに遠くはないです。

たまには大阪から離れてリフレッシュしたいと思います。
そしたらまた全力で頑張れると思います(^ ^)
<<  <  37  38  39  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら