JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2023/03/15
新しいサロン部屋  
こんにちは!

3月も半ばになりすっかり春を感じますね〜。
天気のいい日は本当に気持ちがいいです!
花粉や黄砂がなければね>_<
車が汚れる汚れる。



さて新しいサロン部屋についてご紹介します♪
今までのサロンは、約9帖ほどの広さがあったのでかなり広々としてゆったりした空間でした。

私は一目見て気にいるほど洗面所なんかもおしゃれでキレイでした!




よく「キレイにしてますね〜!」
と言っていただけましたが、普通にしてるだけでも造りがオシャレだったしキレイだったので、助かりました^_^



これからは自宅の一室でして、広くはないです。
サロン部屋からトイレまでの距離はこれまでよりは遠くなり(リビングを通って行くのでほんのちょっとだけ)、ワンルームよりは全体的には広くはなります^ ^


サロン部屋になるところは


こんな感じで17日までは現在のところでの営業になるのでまだなーんにもないのですが、これからいい感じにしていきます♪


そしてこちらの部屋ですが、このタイミングでこの度リフォームをすることにしました。

ベッドをここに置いて〜ここにソファを置いて〜と寸法を測って置いてみた感じをイメージしていくとかなり狭かったんです。

狭いなら狭いなりに工夫して、とは思ったのですがこれから先のことを考えると少しでも広いほうがいいと思ったのと、いい機会かなと思いました。



このクローゼットが結構奥行きがあった分圧迫感があったので、撤去することになりました。

撤去するとともに、壁や床も張り替える必要があったので全体リフォームすることになりました。



リフォーム途中


築21年目のマンションなので、タイミングとしては十分リフォームしてもいい頃なので、トイレもキレイにします^ ^

どんな感じになるか、また見にきてくださいね☆


現在のサロンの営業もあと金曜日の1日のみとなりました。

これからもっともっと居心地のいい場所と感じていただけるようにしていきたいと思いますし、新しい企画なんかもやって行きたいなぁと思っていますので、これからもお付き合いよろしくお願いいたしますm(__)m

2023/03/10
良くも悪くもストレスになる  
こんにちは!

もう3月半ばですね。
毎年1月2月3月はあっという間!と思いますし、よく1月はいって、2月は逃げて、3月は去ると言うように本当にあれよあれよと過ぎ去る気がします。


最近暖かくなってきて、一気に春の気分になりますね。
そうこうしているうちに桜も咲きそうですが、春って体調を崩しやすいんですね。



これは去年の吉志部神社の桜です。
キレイでした☆


3月までと4月からは何かと変化がある時期で、新たな生活が始まることも多くいい変化であったとしてもこれまでと違うことは、刺激になりストレスにもなりうるわけです。

ストレスというと、嫌な事があってそれに対してイライラしたり不安に感じたりすることがストレスと思いがちですが、例えば新築戸建てを購入して、ワクワク気分で引っ越しをして新しい生活が始まるのは嬉しいことですがそういうことも自分にとっては刺激になるので「ストレス」となります。


2泊3日の旅行をしたとして、ものすごく楽しくてまた行きたい!と思ったとしても、家に帰ってお茶漬けを食べるとホッとしたり、いつものお風呂といつもの布団で寝るとホッとして良く眠れたりしますよね。

そういうことですね。


なので、3月から4月にかけてはストレスが溜まりやすくて体調を崩してしまいがちになります。

よく昔五月病って言いましたけど、3月に卒業や今の職場から離れ、4月からの新しい環境で緊張することも多くとにかくがんばり続けて、1ヶ月経つ頃に急に疲れが出てくるんですね、それが5月で緊張の糸が切れて気持ちが緩み体調が崩れるということです。


神経を使って気が張ってる時は気付きにくいのですが、ふとした瞬間に頑張り続けた身体が限界を迎えていることに気づくので、出来るだけこう言った時期は早め早めに身体のケアをすることをおすすめします。


身体のケアって何をすればいいか?わかりにくいですよね。
自分にとって何をするのがいいのかって案外わからないと思いますが、身体のケア=身体を休ませるということです。


ありきたりの言葉で、あーはいはい,と思うかもしれませんがとにかく

・無理をしない
・寝る
・脳を休ませる(考えない)
・リラックスする

ことです。
身体の力って案外抜くのが難しいです。
何でもそうですが力を入れるのは簡単です。
どうやったら身体の力を抜くことが出来るか分からないという方もいます。


無意識に肩に力が入っていたり、無意識に口に力が入っていて常に歯を食いしばっていたり、どこかしらに力が入ってしまうことがあります。

無意識なので、そこを意識するだけでも身体は変化します。




ご自身でどこに力が入っているか意識してみるといいですね。
多いのは

・肩に力が入り肩が上がってる(寒い時みたいに)
・食いしばっている(料理している時や何かに集中している時が多いかも)
・腕がダランとならずいつも手が力んでる
・立っている時に片側に重心を置いている(左右差がある)


などです。





ケアとしては、アロマトリートメントもとてもおすすめです。


以前にお客様が、まだ施術を始める前の段階、タオルの上からお体を触りこれから始めますよ〜の段階で、

「あぁ〜もう気持ちいいです〜」


とおっしゃっていました(^.^)
まだこれからですよ〜なのですが、触れられるだけでも人って安心するし身体が緩むんです。





例えば、悲しい時や寂しさを感じた時、不安な時に一人で耐えるより、誰かがそばにいてくれて背中をさすってくれたり手を握ってくれると、それまで出なかった涙が溢れ出す、なんてことありませんか?
緊張が解けるんですね。

(胃カメラを飲む時に、看護師さんが背中をさすってくれているのにオエオエが止まらないと言うこともありますが^^;)



身体に触れられる事は身体の緊張を解きリラックスさせてくれる効果があるということです☆


体調を崩してしまう前に、身体のケアをしましょうね。

2023/02/24
チョコのしつけの進捗状況  
こんにちは!

花粉症は大丈夫でしょうか〜?
私はスギの花粉症がどうやらあるようです^ ^

くしゃみがすごいとか目や鼻や喉の痒みが半端ない!という感じではないのですが、頭皮が痒いとか顔が痒くなったりします。

くしゃみや粘膜の痒み派,とお肌トラブル派があると以前に皮膚科の先生が言ってました。
私はお肌トラブル派みたいです。


さて今日は2月23日。
サロンを自宅に移しますと宣言してから1週間ちょっと経ちますが自宅になることで、気になることが大きく2つ。

一つ目は家の中、大丈夫か?ということです^ ^
快適に過ごしていただけるように、と思ってはいるものの行き場を決められない諸々の書類やら諸々のなんやかんや(^.^)
そういうのをきっちり片付けておかなければならないなぁと、毎日家の中を見回してはココキレイにしておこうとかこれを動かしてあっちにしようとか、色々やってます(^.^)

誰が見てもどこもかしこも完璧で素晴らしい!!とはならないかもしれませんが、今回の移転をきっかけに、家の中をキレイに保つことで、気持ちの面でも私自身イライラすることがなくなり、穏やかな気持ちで日々過ごすことが出来たら一石二鳥!と思っています♪
家の中がキレイだと気持ちいいですもんね。


前から欲しいと思っていたエバーフレッシュという観葉植物。
結構高いのでちっさいの、買いました♪

それと、開店当初アロマ仲間がお祝いにくれたものすごく雰囲気のいい観葉植物のウンベラータを死なせてしまった(TT)ので、この度それも買いました。
ちっさいのを^ ^



自宅サロンに来てくださるお客様が増えて、大忙しになる頃には、窓一面を覆うくらいスクスクと成長してくれたらいいなぁと思います。

心地よい場所になりますように整えていきます^ ^



そして気になることの2つ目がチョコの吠え問題。
チョコ次第というところですが、そもそも飼い主の問題なんですよね^^;

飼い始めた頃にちゃんとしつけをしておく必要があったようですがもう13歳。

これまでの習慣があるので、難しいところではありますが、しっかり根気よく続けてしつけしていけばまだまだ間に合うようです。

パピーのころ(パパのことをパピーと言ってるのではないですよ(^.^)仔犬のころです)にしつけ教室で飼い主も一緒にしつけ方を学んでおくと後々何かと楽ですね。


2月の始めに初めて犬のしつけトレーナーのおっちゃんに来ていただいてから、本日4回目のしつけの日でした。

前回来てもらった1週間前までは、少しずつ吠えるのもマシにはなっていたのですがまだまだ不安がかなり残っていて、お客様に来ていただいて本当に大丈夫なのか?と思っていました。
ピンポンが鳴ったら吠える、だけならまだしも、施術中に吠えまくるのはもってのほか。


そして前回!
ふとしたことから、おっちゃんが(トレーナーさんのことですけど)
「クレイトなんかがあるといいんですけどね」
と。
うちにはすでに以前から、折りたたみ式の持ち運びが出来るクレイトみたいなものがあったので、試しにその場で中に首輪とリードを付けたままのチョコを入れました。
リードは外に出しておいて、チョコを入れたクレイトに布を被せて外を見ることが出来ない状態にしました。

そして、外では静か〜にしておいて人の気配を消して、チョコがわんわん吠えたらおっちゃんがリードをクイッとひっぱり、中にいるチョコに刺激を与えます。
それを何回か繰り返すことで、チョコにとっては吠えると首に刺激が入り、「あれっ吠えたらあかんのかな?」と学習するんですね。

そして、ちょっと吠えるのを我慢してるような声は出してはいましたが(クークーと声にならない小さめの声)、だんだん静かになり吠えなくなったんです。

そして、試しに中に入れたままピンポンを鳴らしてみました。
そしたら吠えなかったんです。
す、すごい☆
こ、これは!いける⁈

ということで、すぐにちゃんとしたしっかりしたクレイトを買いました。(以前から持っていたのは折りたたみができる柔らか素材だったのでクレイトとしてはいいものではなかったようなので、硬いしっかりしたクレイトを買いました)
こういうのです。


【OFT】 ペットケンネル・ファーストクラス L70
【外寸】幅50×奥67.5×高47cm 本体重量(約):4.5kg
[おしゃれ おすすめ 飛行機 小型犬 中型犬 多頭用 ハードキャリー コンテナ クレート キャリー 犬 猫 ペット ペット用]

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/ip-plus/petmode-m/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share


これが届いたのが、先週の土曜日でそこからチョコのクレイト生活が始まりました!

この中にチョコを入れて、布を被せて視界を遮るだけで、人が来ても吠えないし、ピンポンが鳴っても吠えません!!



こんな感じです^ ^

ちょっと怪しいです^ ^
怪しいですがものすごく効果あり!
中から出てる紐はリードで、吠え次第引っ張って「吠えたら嫌なことが起こる」ことを覚えさせます。


布の中はこんな感じになってます。

お水を飲めるようにもなっています。



お気に入りのベッドもあり、おそらくここでくつろいでいます。(すぐに布を被せるのでくつろいでる姿は見ていないんです(^.^))


クレイト最高!
これでお客様に来ていただいても、吠えまくってお客様も私もげっそりする、なんてことはなさそう^ ^
引き続きトレーナーのおっちゃんには来てもらっていい具合に仕上げていきたいと思います(仕上げるって、ねー。)


ちなみにトレーナーのおっちゃん、とは吹田の山手町の山脇ドッグスクールの山脇さんです♪

とてもいい方で、おそらく若い頃はかなりかっこよかったであろう方です^ ^(今はどうやねん?て言い方ですが)

今はそこそこいいお年のおっちゃんですが、ハンサムです。今回こういうきっかけでお世話になることになりましたが、いい人見つけたなぁーと思ってます!


引き続きしつけトレーニング、がんばります^ ^

2023/02/15
サロンを移転します  
こんにちは!

今日はバレンタインデー。
スーパーに行くとびっくりするくらい板チョコと生クリームと製菓売り場のココアパウダーなんかが売り切れていますね^ ^
皆さん作るんですね〜!
すごーい☆

私もお菓子作りなどたまーにしますが、チーズケーキとチョコレートケーキどちらかです(^.^)
どちらも、失敗なしのチョー簡単ケーキで美味しいのでそればっかりです(^-^)
アホの一つ覚えならぬ二つ覚え(*^_^*)



さてこの度サロンを自宅に移すことに決めました。
来月3月21日火曜日からを予定しております(ずれることもあり)


2019年7月8日にオープンしてから3年7ヶ月が経ち、駅前という便利さもありたくさんの方にお越しいただきとても嬉しい思いです☆
駅前で便利と言っても、大半の方が千里丘界隈のお客様で電車に乗って来られる方は少ないですが、それでも二駅向こうから電車で来ていただいたり、インスタグラムで繋がった方が遠くから来てくださったりしてオープン当初からは考えられないくらい範囲も広がりありがたい限りです^ ^




自宅はどこなのかと言いますと

吹田市長野西

です。
千里丘駅を最寄駅としている範囲って割と広くて、千里丘中学校の辺りからひと山越えたマックスバリュの辺り、山田中学校の辺りまであるので移転することで不便になる方も多いかもしれません。
申し訳ありませんm(_ _)m

ただ自宅になるため、千里丘駅と摂津市駅まで車での送迎が出来るようになります。
ご希望の方はご予約の際におっしゃってくださいね!
1つ気になるのが、こちらの自宅から千里丘駅方面に向かう道が異常〜なほど混むことがあります。
以前に自宅から車だと普通に行けば5分程の距離なのに、JRをくぐる道に行くまで40分かかったことがあります。
んなアホな!!
なんですけど、万が一そんなことになったら歩いて迎えに行った方が早いなんてことになってしまいます(大汗)
意味ないですよね・・・。

そうならないための対策(あらかじめルートを変えて行くとか)をしますね。



箕面の滝(内容とは一切関係ございません)



それとお車でお越しいただくことも可能になります♪
マンション内に駐車場を借りることが出来ますので、こちらもご予約の際におっしゃってくださいね。
ただ、こちらも場合によっては満車になっていて確保出来ないこともありますので、その場合は近くのスーパー(大きな声では言えませんが無料)かコインパーキング(最大400円ほどと確認済み)に停めていただけたらと思います。m(._.)m


そして駐輪場もありますしバイク置き場もあります。
ただバイク置き場ですが、マンションの敷地内ではありますがちょっと離れたところにありますので、少し歩いていただかなければなりません。
申し訳ありません。

この駐輪場やバイク置き場は、当日ご案内しますのでご安心くださいね。


そして最後に。
犬を飼っています。
犬アレルギーの方には大変申し訳ないと思っております。

犬種はトイプードルでオス・名前はチョコで13歳です。



人間で言うならもう中年のオジサンで、白内障ですがまだまだ元気でかわいいオジサンです^ ^

トイプードルなので、毛が抜けない犬種なので一般的に生え替わりの時期はものすごい大量に毛が抜けると言いますがそういったことは全くないです。
というか、私自身毛が舞い上がり抜けまくる犬種は避けたかったのでトイプードルになったんです。

とはいえ全く抜けないわけではないので掃除はキッチリしますので、ご心配なく。



それと問題になっているのが、吠えるということなのです。

現在しつけ教室のドッグトレーナーのおじさんに来ていただき、色々と教えてもらってしつけ直し中です。
13歳にもなって今頃、なんですけど、このままではだめなので~_~;特訓中です。

犬は好きだから、気にならないから大丈夫よーと言ってくださる方もいらっしゃるかと思いますが、私としては当然ですが吠えるのはものすごく嫌なのでそこをなんとかしたいと思っていますのであと1ヶ月。
何としてもしつけたい!と思っています。

とはいえ、お客様はもちろんですし私もチョコにとってもストレスなく快適な時間となるようにしなければなりません。

3月21日火曜日から自宅にてオープンをメドにしておりますが、万が一チョコの吠え具合によってはもう少しお時間をいただき、引き続き現在の場所でサロンをすることもありえます。
(最大4月いっぱい)
まずない、と思っていただきたいところです。




現在のサロンを応援してくださって、居心地の良い場所と思って下さっている方には本当に申し訳なく、私としても場所も中身もとても気に入ってるので寂しいという気持ちは大いにあります。

が息子が留学中でこの先日本に帰って来ることも考えられますが、しばらくは留守にしていることもあり自宅の部屋に空きがあるのであれば自宅でやってみようということになりました。

色んな不安や課題はありますが、今より一年後、二年後そして五年後がよりいいものとなっているように、今後も勉強し喜んでいただけるように努力していこうと思っておりますので、末永くお付き合いいただけたら嬉しいです☆


何かご質問などございましたら,お気軽にご連絡ください。
お問い合わせメールからでも、LINEでも結構です。


今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。



2023/02/08
体にいい食べ物を食べたい  
こんにちは!

今日は黒豆ご飯を作りました♪
黒豆って買いますか〜?
黒豆を使って何を作りますか?

私はお正月に黒豆を炊いたことがありますが、結構な量になるんですよね。
だから作らず買うことがほとんどです。


先日茨木の彩都にある「彩菜みまさか」に行ってきて、その時に黒豆を買いました!
ここに行くとだいたいいつ行っても黒豆売ってます。
けど、買っても何作る?と思って買わないんですよね。

彩菜みまさか



そして今日はこのうちの75gを使って黒豆ご飯を作りました!



適度に黒豆の食感もありとても美味しかったです!


まだ残ってるのでまた作りたいと思います。


そして卯の花も買いました。
卯の花もあんまり買わないですー。
でも、おからの煮物は好きなので食べたいなぁと思うんですが、あれって失敗するとびっくりするくらいパッサパサで喉詰まりますよね(^^;

でもこれも彩菜みまさかに売っていたので作ってみました♪




ネットでレシピを検索して、見ながら忠実に^ ^作ったらめちゃくちゃしっとりしてて美味しかったです!

ちょっと写真がないのですが具は

ごぼう
厚揚げ
人参
こんにゃく

を入れました^ ^

おからの煮物を作るのは油は多めが美味しいということでした。

煮詰める具合ももちろん大事。


そして菜の花も買いました!
菜の花といえば、昔子供の頃晩御飯に菜の花が出た時はげっそりしていました(TT)

苦いですよね。子供には苦すぎました。
無理矢理食べて飲み込んだのを覚えています。




ですが、今は当時げっそりしたあの苦味がたまらなく美味しい♪

菜の花が売られていると、いよいよ春だなぁ〜と思います。


春菊も好きです。
春菊も苦いですよね。
でもこれもまた苦味が最高に美味しいと感じます。

お鍋に入れてポン酢で食べるのも好きですし、ささっとゆがいて鰹節やゴマなどで和えるのも好きです。



そして今日焼き芋を焼きました。
焼き芋は以前からスーパーで焼き芋が目に入ると買ってしまうほど好きなのですが今日は久しぶりに焼きました!

いつも電子レンジって使いますよね?
私はもっぱらチン専門^ ^
温める以外要りますか?ぐらいのレベルですが、ちゃんと見たら「焼き芋モード」がちゃんとありました^ ^




過熱水蒸気メニューという中に18番の「焼きいも」が。
使ったことないです^^;

やる気になり説明書を見てそれ通りにやってみましたが、まぁ簡単^ ^
なんてことないです。
結局はボタンさえ押せばあとは電子レンジがやってくれます(^.^)




さすが!ものすごくいい出来で外の皮はパリっと!中はホクホクで,美味しく出来ました〜♪



この皮と中身が離れてる感じでわかりますよね〜^ ^



チョコも写真の奥の方で焼き芋を狙ってるのがわかります^ ^



そして、彩菜みまさかで白菜も買いました。
どこで買っても同じかもしれませんが、やっぱり採れたてとか直送という言葉には弱くて^ ^せっかくなら採れたての野菜を買いたい!と思います。


その白菜を使って餃子を作りました。




餃子は最近餃子専門の無人販売所なんかもあるし、なかなか美味しい餃子が簡単に気軽に手に入りますが、やっぱり作った餃子は飽きないしいくらでも食べられるので好きです♪




餃子とコロッケほど、手間がかかるのに安上がり、そして見た目が地味なものってないなぁと思いますが、どちらも私の好物でございます(^_^*)



買った方が早いし買った方が安くつくということもありますが、やっぱりひと手間かけて作ると美味しさが違ってくるなぁ〜と感じます☆

働いていたり子育てをしていると、なかなか時間はないし、そんなことする暇があったら寝たいわ!とか自分の時間が欲しいわ!と思うことでしょう。
わかります!でも、ちょっと時間があって気持ちに余裕がある時なんかは、少しだけいつもより頑張って作ってみると心が満たされると思うので、忙しい時でもたまにはこうやって色んなことにチャレンジ出来たらいいのではないか、と思います☆

<<  <  46  47  48  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら