JR京都線千里丘駅から徒歩15分
産後のアロマケアの経験を活かして、手のぬくもりで心を癒すアロマサロン。いろいろな事を諦めてしまいがちな50代の女性のためのアロマサロンターコイズ。

営業日:月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

  1. ブログ
 

ブログ

2024/11/10
お寺deマルシェに出店しました  
こんにちは!

このところいいお天気が続いていて、なんだか気持ちがいいですね♪
なんてことないことですけど、青い空がパーーッと広がっているとすっごく気持ちが良くてそれだけでテンションが上がります!


昨日は、「照願山 常光寺」でのお寺deマルシェで耳つぼケアで出店しました。

昨日は1週間ほど前の天気予報では雨予報になっていたのですが、途中から曇りと晴れマークに変わってて大丈夫そうやなーと思ってたら、当日はめちゃくちゃいいお天気だったのでよかったです!
寒いかも〜と思ってましたが、全然寒くなくて上着も脱いだままで16時の終了まで快適に過ごせました。
暑かったくらいでした。




内容は
耳つぼケア15分 1,000円
のお得なイベント価格でさせていただきまして、9名の方が受けてくださいました♡

皆さん耳つぼに興味を持ってくださっていて、以前に受けたことがある方や、受けたいと思ってるけどなかなかやってるお店とかがなくて受けれてなかったという方もいらっしゃったので、今回マルシェに参加させていただいてよかったなぁーと思いました。


ちょうど雑誌で田中みなみさんが耳つぼにハマってる!ということで取り上げられていたこともあり、自信を持っておすすめ出来ました^ ^







お顔の変化はパッと見てすぐにわかる方と、なかなか分かりにくい方もいらっしゃいますが、一度だけで終わるのはもったいなくて、耳つぼも何事もそうですが続けてなんぼ!というところがありますので、日頃からやっておくと何年か先には周りと差をつけることが出来るんだと思います。


私も自分で普段から耳つぼ刺激してるんですよ〜^ ^



こうやって写真を撮るとよーくわかりますね!



特に顔の調子が悪い時(^.^)なんかは絶対に耳つぼシール貼ります。




腫れぼったい時とかなんか見た目イマイチな日があるんですよね、そんな時は耳つぼ!




リフトアップなど美容に良いつぼを刺激したい方と、お身体の不調改善のつぼを刺激したい方、などご要望に合わせて耳つぼシールを貼らせていただきました。

キラキラと可愛いシールを貼るだけなのに、実は身体の健康を底上げしたりどんどんキレイになっていくなんて嬉しいですよね♡







皆さんに喜んでいただけて良かった〜!





そして、13:30〜13:40にはお寺の本堂ステージで「骨盤底筋大事だよ」と話をさせていただきました。

マイクを持ってのトークショー!
常光寺のマルシェに来られている方がステージの周りにいなくても聞こえるくらい大きな声を響かせて(^.^)尿もれの話をするのは、なんだか恥ずかしい気がしましたが、興味を持って聞いてくださっている方もいらっしゃったのでよかったなぁと思いました。

無事にちょうど10分間で終わりました。

予定していたコレ言おう!と思ってたことがすっかり飛んでいってしまい(TT)言えなかったこともありますが、まぁなんとか(^.^)無事に終えてよかったです。
いい経験になりました!





ちょうど時間に合わせて聞きに来てくださったサロンのお客様が写真を撮ってくださいました。

ほんと感謝です〜m(_ _)m




他にもこのお話の時間に合わせて来てくださった方が3人いらっしゃってて、本当に嬉しかったです♡

ありがとうございました!


色んな方と出会えて、短い時間ではありますが色々な話をしていただけて本当に楽しかったです♪

またどこかで、何かしらで^ ^参加したいなぁと思います。
またその時はお知らせしますね〜(*^^*)

2024/11/07
「血糖値の見える化」に参戦中!  
こんにちは!

今日は立冬だったようですねー。
ついこの前まで早く涼しくなったらいいのに〜と思ってたのに、あっという間に夏が終わって秋が来たと思ったら暦の上ではもう冬って(^^;
全部急ですよね。

布団が追いつきません!
タオルケットから中綿入り毛布→薄い羽毛布団→もう分厚い羽毛布団ですかね^ ^



最近はもっぱら血糖値が気になって気になって^^;


骨盤底筋トレーニングでお世話になっている熊本の先生と、糖尿病専門医の先生との共同企画で「血糖値の見える化」というのがあり、遠方でも受けられるようにしてくれたので、この度参加することにしました。


本日で5日目です。




このオセロの白、みたいなものを貼り付けて生活しています。
リブレというもので、糖尿病の方が常にこれを付けていて血糖値を確認しながら生活されているのを見た事があります。





これを肌に押し付けてガシャン!としたら、ピタっとくっつき、割りと強力です。
ガシャン!とするので全く痛くはないですが、恐らく針がついててそれで血糖値を測定してるみたいで、専用のアプリでその都度血糖値を確認することができます。




初めのうちはこのセンサー?の特性で低く出ることがあるようで、基準の範囲より低い事が多く、それが初めだからなのか私の血糖値が低すぎるのか?よくわからなかったのですが、私の場合丸三日間低くでていたようです。

昨日から、しっかり上がり(>_<)(あかんやつです)、低すぎるのは夜中だけでちゃんと測れているようです。
夜中に低血糖になるのも良くはないそうです。


食事何を食べたか?運動したか?
などその都度記録するようにしています。




ある日のお昼に買ったイワシのお寿司。
ちょっと多いかなと思い、2カンだけ残しましたが、食後1時間ほどでグイッと血糖値が上がりました。


先生によれば、お寿司は血糖値が上がりやすいそうです。
やはりお米の量が多いからでしょうね。


はい、しっかり上がりました。


不思議なのは、朝ご飯後と夜ご飯後はそこまで上がらないのに、お昼ご飯後はほぼ必ず一気に上がります。


他の方もそう言っていました。
なんでなんでしょうね?
1時から3時の時間帯は上がりやすと言っていました。

まさにいつも少し遅めの昼ごはんをとっていたので、上がりやすい時間に食べてたということもあります。
それに、夜ご飯て比較的品数も多いしバランスが取れていたりするので血糖値が上がりにくいんだと思いますが、お昼って適当に食べたりしてませんか?
私は、おにぎりとみそ汁とかインスタントラーメンだけ食べたり、バランスの取れた食事をしているかと言えば全然ですね。
もしかしたら、野菜やお肉などがきちんと入っているお弁当を買って食べたほうが血糖値から見るといいのかもしれませんね。

そして、今日はお昼に良かれと思って白ご飯をほんのちょっとに、オートミールを混ぜてふやかしたものに、焼き鮭をのせたものと、みそ汁を食べました。
まずはみそ汁から。
食べる順番も大事だそうです。
それは前から知ってたので、食事の時は基本的には野菜やお肉から食べるようにしているので、その辺は大丈夫!

みそ汁を全部食べた後に鮭をほぐして鮭とともにオートミール&白米を食べました。


そしたらですね、食後1時間ほどしたら
なな、なんと!200まで血糖値が上がりました!!
かなりあかんやつです。
今回始まって以来の高値を更新しました。

びっくりしました。
オートミールですよ、なんかよくわからんけど(わからんのかい)良さそうじゃないですか。
袋には糖質おさえてるみたいなこと書いてたし。



↑グラフの一番高いところです。
一気にグイーーンと上がって急降下してます。
これは身体に負担をかけるからよくないそうです。

後から調べたところによれば、いくら糖質控えめなオートミールも食べ過ぎたら爆上がりすると書いてありました。
そういわれてみたら、結構な量を食べた気がします。
だって乾燥してて適量がわかりづらいし身体によさそうだったので(^^;
要するに食べ過ぎたんですね、オートミールを。


そしたら何を食べたらいいのでしょう?

私と同じように参加している方々も同じように血糖値スパイクを起こしていて、夜中にアイスを食べたら一気にあがり、夜中の血糖値が下がりきらなかったとか、良かれと思って白米を玄米にしたのに上がってしまったとか。
何がダメだったのか聞くと、やはり玄米であっても米は米。
玄米だからってたくさん食べたらそら上がりますよ、ということでした。


身体にはパンよりお米が良いと言われますが、血糖値から見るとパンの方が上昇が穏やかでお米は上昇がすごいです。
じゃあ米は食べたらだめなのか?
パンにしないといけないのか?というと、それはそうではなく、血糖値から見たらの話なのでなんでもバランスよく食べることが望ましいということです。


今回自分の血糖値の動きを見てみて、はっきり言って知らないほうが良かった(^^;とも言えますが、これを食べたら私の体の中ではこんなことが起こってたんだ!ということが分かったので良かったと思います。
血糖値の上昇を緩やかにして身体に負担をかけないようにすることで、将来的に病気の予防にもなるので飽食の時代ちょっと食べ過ぎてると感じている方は少し意識されてみてはどうでしょうか。

まだあと1週間あるので頑張ります!



☆今までのところの学び

・パンよりお米の方が血糖値の上昇が激しい
・野菜やお肉・魚などから食べるように食べる順番を工夫することで上昇を抑えられる
・たんぱく質は血糖値の上昇を抑えるので一緒に摂ったほうが良い
・1食に付きお米は40gほどでいい
・ドカ食いは危険(^^;
・思ったよりたんぱく質を食べてる量が少ないので増やそうと思う
・思ったより炭水化物(米とかパンとか)を摂りすぎているので減らした方がいい
・血糖値の上昇から見たら、適度な油と同時に食べたほうが上がりにくい(食パンとバターはグッド!)
・食後に眠くなるのは血糖値スパイクを起こしていることが多い
・オートミールの食べ過ぎは注意せねばならん
・玄米だからって食べ過ぎたらあかん



こんな感じです。


またご報告しますね!



2024/10/31
10/30にcafe mayさんで耳つぼケア体験会をしました  
こんにちは!

突然ですが、トイレ掃除に便器をゴシゴシするブラシは使ってますか?

うちのトイレ、自宅サロンにする際にトイレをリフォームしてキレイになって大満足なんですが、新しいからこその形状?なのか水が溜まる部分がボコっとへこんでるところにブラシがピチャッと当たると、水がはねてピチャッと外へ飛ぶので大変困っています。


ということを、少し前に友達に言ったら「えっ、ブラシ使ってんの⁉︎私昔から親も使ってなかったから使ってへんで!」とのこと。

ブラシ使わんとか、あるん⁉︎
と驚いたのですが、聞くところによるとトイレハイター?みたいなかけるだけで汚れ落ちる、みたいなのをかけて、流すんだそうです。

なるほど〜でした。
トイレ洗剤売り場に行ってもその手の洗剤は一切見てなくて目にも入ってなかったので、私ったら視界せまいわ、と実感しました^ ^


とはいえ、その後買いに行ったのですが、まぁまぁキツイ洗剤だと環境にはあまりよくない?なんて思って、トイレハイター的なものは買わずに、トイレハイターではない「こすらず落ちる」と書いてあるアワアワの洗剤を買いました。

で、ブラシは?ですが。


なんか


使っちゃってます(⌒▽⌒)


使ってるんかい!何の話やねん!!

と突っ込みたくもなりますわね。

ちなみにこのような形状のトイレです(^.^)



ご参考までに。




トイレの話はさておき。


昨日、お知らせしていました「cafe may」さんでの耳つぼケア体験会をしました。


14:30〜17:00までで、お一人の枠を30分お取りしていたので、お一人お一人とゆっくりとお話しすることが出来たのでとてもいい時間を過ごすことが出来ました。




施術時間は15分ほどなのですが、耳つぼシールを選んでいただいたり、不調を感じているところに対応する耳のつぼを押したりして、不調の具合を確認したり〜で結局30分が経っていました。


今回来ていただいた方に受けられたきっかけをお聞きしました。

・元々耳つぼに興味があり、どこかで受けたいと思ってたけど遠かったから近くで〜と思ってたところに、今回の案内を見て受けたいと思った。

・以前に耳つぼダイエットをされたことがあったけど、コロナをはさんで、耳つぼからも遠ざかってしまってたけど、加齢でお顔のたるみや更年期で気になることもあり受けにきました、

・普段から肩こりや頭痛があり、耳つぼに興味があったので受けにきた

など、今回初めてお会いした方が3人いらっしゃって、耳つぼに興味を持ってくださってとても嬉しかったです^ ^





不調を感じている身体の部位に相応する耳つぼを押すと、痛みを感じたりします。

特に不調を感じてないところは痛くないことが多いです。

「痛かったら言ってくださいね」
とお伝えすると、
「え、痛いってどういうことですか?」
「痛いとか、あるんですか?」
と聞かれ、
「押してみますね〜」
と言って押してみて、不調のところに来ると
「あっ!そこ痛い!あっー!痛い!」
と^ ^

肩こりを感じてる方はやはり肩に相応するつぼが硬いですし、痛いんです。

目が疲れてます〜という方は、目に相応するつぼを押すと、痛いんです。


なので、逆に耳を触るとココ疲れてるのでは?とわかることもあります。






今回、皆さんに片耳4箇所耳つぼシールを貼らせていただきました。

今回私が作成した耳つぼシール9パターンを持って行きました♪
その中から1つお好みのものを選んでいただいて、キラキラのシールで可愛く身体のケアをさせていただいたので、それだけでもテンションが上がりますよね。


受けていただいた感想は

・耳のストレッチが気持ちいい!普段から自分でも触ってるけど、やってもらったらやっぱり気持ちがいい。

・自分でやると力の加減がわからず、強ければいいのか?弱かったら効果ないのか?よくわからなかったけど、加減がよくわかったのでよかった。

・受けた後も翌日もずーっと身体がポカポカしてて気分がいい

・耳を触るのがいいというのがよくわかったので、自分でも耳を揉んだりしてケアしていきたい

・可愛いシールでテンションが上がる上に、身体のケアができて嬉しい


などなど、皆様に喜んでいただけました♡




いかにも湿布とか鍼治療とかではなくて、可愛い!なのに身体のケアが出来てキレイにもなれる耳つぼ、もっとたくさんの方に知っていただいて良さをわかってもらえたらいいなぁーと思っています。




また、今回のような感じでどこかでさせてもらえたらーと企んでいます。^ ^


2024/10/28
写真撮影会に行ってきました  
こんにちは!

なんだか急に涼しくなり、今日は肌寒い日となりました。
日によって気温の差が激しいので、体調管理が難しいですね〜。

風邪など引かないようにしましょうね〜。

あ、そうそう8月から声がかれていた私ですが、ここへきてかなり通常モードに戻ってきています。

声がろくに出ない時でも、心よく受け入れてくださり、本当にありがとうございました。
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

体調管理をしっかりしましょう、と言っておきながら出来てないやん!!という感じです( ̄∇ ̄)
はい、気をつけます〜。



さてさて、10月からお世話になっている起業サポートの会社のプログラムで、写真撮影会がありました。

そもそもそこに食いついて^ ^加入を決めたわけですが、他にも色んなためになる講座をやってくれるので、色々勉強して皆様に喜んでいただけることをご提供出来たらと思っています^ ^


写真は、大阪市内の靭公園(うつぼこうえん)にて撮影してもらいました。


私含めて3人参加して、順番に撮影をしてもらいました。
若い女性スタッフが2人いて、一眼レフのカメラを構える人と、レフ版(光を反射させて顔を明るく見せるやつ)係りの方とで、上手くおだてながら^ ^いい写真を撮ってくださいました。

立ち方や上半身の角度と顔の角度と、事細かくアドバイスをくれるのですがなんかロボットみたいに^ ^なってしまうので、途中でリラックスするために顔の筋肉を動かしたり肩を動かしたりしてほぐしながらやっていただきました。

「はいーいいよいいよー良い感じ〜」と言ってもらえると嬉しいのですが、なんだか照れくさいしモデルさんみたいになりきることが難しくって!
モデルってすごいなーって思いました。




始めのうちはこんな感じで。


そして、自分のグッズを持ってきてくださいねということだったので、耳と^ ^精油と骨盤^ ^を持って行きました。



耳バージョン


精油バージョン


骨盤バージョン

それなりにすましたものばかりですが



だんだん楽しくなってきて



だんだんと崩れていきました。


そしてメインのバラをバックに!
と思ったら暑い日が続いたからか咲いていませんでした。




一度崩れると止まりまへん。



これでもか!


これでもか!というくらい崩れました。
なんか変質者みたい^ ^



最後は噴水の前でまるで水の妖精のような(え、どこが?^ ^)写真も撮ってもらいました!


満足満足!!

最後はみんなでランチをしました。




こういう外でのいい写真がなかったので、嬉しいです♪


出来はさておき、そのまんまの私が伝わるなら崩れてる写真なかなかいいじゃないか!
と思っています♪


この仕事を始める前は、子供の写真ばかり撮って自分の写真てほとんどなかったので、始めは嫌でしたが、客観的に自分を見ることができるので、写真を撮ってもらうのはすごくいいなぁと感じています。


またどこかで、あちこちで、こんな写真使っていきます^_^

2024/10/28
ご予約の際どのメニューを選んだらいいか分からない時は  
こんにちは!

少し前にスギ薬局でカカオ72%のチョコレートを買いました。
いつもはチョコレート効果っていうのを買ってるんですが、たまたま違うのが目についたのが「カカオの恵み」で、試しに買ってみました。

こちらも同じくカカオ72%だったし、それほど違いはないであろうと思ったのですが、口に入れた瞬間!!
なんか味が違う!!
何が違うかよくわからないのですが、香りも味も違って、私的には「アポロ」みたいな風味を感じました(^.^)
ホンマかいな?^ ^

食べてみてください〜^ ^




さて、せっかく予約しょー♪と思っても、わからないことがあると、「まぁええわ、やめとこ」ってなっちゃいますよね。

迷ったりされないように、わかりやすくしておく必要があるのですが、メニューは内容を読んでいただいたとしても「じゃあ私はどれがいいの?」とよくわからない方もいらっしゃると思います。




そんな時は、ザックリとしたところだけ選んでいただきたいと思います。


〜ザックリポイント〜

その① 所要時間

だいたいこれくらいの時間受けたい、というのをザックリ決めていただいてその時間のメニューを選んでください。

例えば、初めてだし60分でいいかな〜内容はよくわからんけど、という場合は

・アロマボディ60分
・筋膜リリースとアロマボディ60分

など。

よくわからんけど、120分は長い気もするけど場合によってはそれぐらいの時間でもいいかも!という場合は、

・アロマボディ120分
・筋膜リリースとアロマボディ120分

など。

ターコイズでは基本的には1番長いメニューが120分なので、120分のメニューを選んでいただきますと変更されるかもしれないけど、ご予約枠を確保させていただいていたら、どうとでもなりますので長めでお選びください。

もしここで、60分を選んでしまうと後のご予約がなければ何も問題はありませんが、ご予約枠が少なくなってしまうので120分をとりあえず選んでください。


その②ボディのみかフェイシャルもなのか

こちらは私の準備の都合上、ですm(_ _)m
フェイシャルもボディもどちらも受けたい!
ということであれば

・フェイシャルとボディのお得なセットメニュー

のどれかを選んでいただけたら、3つあるセットメニューの中で、どれがいいかは来られてから決めていただくことができます。

フェイシャル用の準備をする必要があるかないか?を確認させていただきたいので、もしよくわからない場合は、インターネット予約の申込み画面にある「通信欄」に記入していただいてもいいです。

・「フェイシャルも気になってます」
・「ボディとフェイシャルどちらも希望」

など。




ポイントはこの2つのみです^ ^



もしボディのみでしたら、お時間さえ確保させていただけたら内容は来られてからご提案させていただきますので、ザックリと時間だけお選びください。(長い方の時間)



インターネット予約だとよくわからない、や、送信してるのになぜか出来ない!
なんてことがありましたら、LINEでご連絡いただけたらと思います。

LINEは私との一対一のやりとりとなり、他の誰かに見られるということはありませんので安心してくださいね。

その場合は

「予約したいです、◯月◯日◯時から〜」
という感じで、よかったらお悩みの内容を送っていただいたり、90分のボディがいい、など送っていただければーと思います。


ややこしくて分かりづらいことがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



☆そして!今度、多くの女性が抱えるお悩みを解消するためのセミナーの開催を考えています♪

私にとってセミナーをすることは初めてのこと!
どうなることやら〜(^.^)

詳しくはまたご案内しますね。
お楽しみに!!
<<  <  23  24  25  >  >>

 アロマサロン ターコイズ 

究極のアロマトリートメントで至福のひとときを〜全身まるごとつつみこむ

電話番号:080-9607-0708

営業日 :月曜・火曜・木曜・金曜

受付時間: 9:00〜19:00

所在地 : 吹田市長野(詳細はご予約確定後お伝えします)  サロン情報はこちら